浦島太郎の新しいエンディングが力作ぞろいでした。
お話しするにはログインしてください。
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
今直
お酒3本が届いた。ここから更にあと4本届く予定なの。冷蔵庫にも一本入ってる。
ううーん。夫、怒るかしら。「あなたが頑張ってるから、買っといてあげようと思って」戸手も言えば怒らないかしら…どうかしら。夜勤で夜いないのをいいことに、この三日間、毎日お寿司を食べにいってた、事もばれたら怒られるかしら…怒られる筋合いもないけども。
さてここで問題です。
この案件は「今直面している問題」でしょうか。それとも「今直面してるってほどでもない問題」でしょーか!?
ぶっぶーー。正解は知らんがなでっす!
せきららこのことを語る
今直面してるってほどでもない問題
しまった。また、おちゃらけた指輪を買ってしまった。
せきららこのことを語る
今、大体WEBサイトで見かける広告って検索連動型広告でしょう。つまりはあれ、自分が検索した語句の関連商品であるとかがぱぱぱと表示される仕組み。羽生結弦で検索していた時期はそりゃもう羽生の表紙がぱぱぱと並んだものさ。ファビアンはそんな事ない。あれおかしいな。
さて、ここからが本題です。
さっき、考えに考えてページを閉じたワインも日本酒も、クリック一つで購入ページに逆戻りさせちゃうあいつ(広告)夫は、わかっているだろうか。自分のブログにこの広告が出てること。それで、…夫のブログから、妻がさっき大量にワインを購入しちゃった事…
せきららこのことを語る
結局はりねずみにした。落ち着いて!私!!と思ったりして。夫に変な絵も描かれたし。
せきららこのことを語る
この指輪欲しくて困ってる。
虎、はりねずみ、羊、パンダのどれにすべーー
二つは買っちゃいそうな勢い。
せきららこのことを語る
赤福と梅が枝餅は、どうしてあんなにおいしいのかなー…?あんなに美味しいのに、局地的にしか売ってないのは何故なのかなあ・…局地的だから美味しいのかなあ…
何年か前に、母が、帰省した時に「耶馬美人」という焼酎を飲んだそうで、それが凄く美味しかった、というので調べたら、関東だと2〜3割高かったりして、とちくるってアウトレットで定価みたいな、ちょっといいやつ買ったった。(関東だと7000円くらいになっちゃうけど、多分定価は4000円とかで、今日買ったのは3570円)
せきららこのことを語る
Replyを使わずに以下略
ねねねねね。戦争終わったらばーーんと老け込んで、それは戦争のせいってことになってて、「あらあら、戦争の影響がこんなところにまで」つって美輪さんがゆうたらどうする?
そんな事を考える位真面目に見てないです!
カーネの糸ちゃんは、少女時代と40代、50代、完全に動き変わってたもんなー
めいちゃんはそこまででもなかったけど、いうことやること変わってたし。
せきららこのことを語る
はなかよもも世代が全然老けメイクしないのは、誰か老けメイク拒否でもあるのかな、と思うほど、おかあさのやまんばメイクが凄くてびびる…
せきららこのことを語る
「忘れる」と思ってるんだね。そして、あんな事件、大したことないって思われてるんだ。
組織が公然と行われるセクハラ、パワハラなんて、そんな大きなダメージじゃないし
なんていったって当人達がお酒の席で羽目を外しましたって言ってるし、それで解決したでしょで、済ませられるし、実際に住んじゃった。暗澹たる気持ち。あれがセクハラやモラハラじゃないとしても、セクハラ・モラハラの構図を受け止めて問題解決の為にするべき事をしなければ、良い方向に行くわけないと思って吐いたけれど。
だから、初めから、フィギュアスケートの問題なんかじゃないって思ってたんだけど。
せきららこのことを語る
あ、あれ。ライフオブパイ、面白かったな…
せきららこのことを語る
松岡修造のコラム(なんで画像のリンクが切れてるの?)が凄く良かった…オチまでついてる。競技に対する愛、選手に対する敬意、そしてユーモア。名文だと思う。(でも、なんで画像リンクが切れてるの?)
http://www.shuzo.co.jp/blog/2014/09/column_857.html
せきららこのことを語る
id:poolame さんから、ジャガイモが届きました。オレンジのワインが入っていたような袋に、ブラウンのりぼんがかけてあって…結ばれておらず、かけてあって、なんだろう、このお洒落な包装は…あ、じゃがいもって言ってたけど、なにか、ジャガイモのお菓子か何かなのかしら?とおもったら本当にジャガイモだったので面白かったです。ありがとうあめこ。あいらびゅーん。
わーはぴ録ったからおくるわね。
写真を撮りたいですが、この状況を再現できません。
せきららこのことを語る
春夏秋冬ってセーラー服通りか、というツッコミはどこまで通じるのか…(昼どらの話)
せきららこのことを語る
この間、かがみさんと雨子と遊んだとき、フィギュアスケートを好きになった切っ掛け、という話になって、二人がちゃんと選手名を出して答えていたような所、私は「氷の音が好きで…」という全く空気の読まない答えをしました。
シャーーージャッ!という音が好きで、ひところ、良いスケーティングは音がしない、なんて事を聞いた時はぜつぼうてきなきもちになったものだ。あんなにたのしいおとなのに。
実際は「いい音」がある、という事で、めでたしめでたし。そういえば私は、エッジが横滑りしている音はあまり好きじゃないのだった。
テニスも同じような理由で、コートと…[全文を見る]
せきららこのことを語る
私はバレーが好きなので、だったらテニスが好きだろう、と言われる事があったんですけど、
「打つのではない。打たせるのだ。打たせて、打つのだ」
みたいな事を、あー、と思える人はこういう競技が好きってことだな、と思いました。
せきららこのことを語る
「こんなにも心を熱く、動かしてくれた」「なんだかわからないけど胸が熱くなって、希望に満ちあふれた」「やる気でてきた」「朝起きるのが楽しみになった」「痩せた」みたいなもろもろを一言で表すと、たぶん、「感動を与えてくれた」になるし「感動をありがとう」になる。
結局全部個人の感想なので、最近はそういう言葉を見ると「感動をありがとう(*個人の感想です)」って言う絵面にしている…
「感動を与えてくれた」っていうのは、誰に与えたのかによって全然変わってくる言葉だから、本当は見出し的な物に使うのは危険な言葉なんだろうな、と思う。「みんなに」な…[全文を見る]
せきららこのことを語る
面白かった〜なんとなくテニスのルールがわかってきた。フィギュアスケートは氷の音が好き、でテニスはボールを打ち合う音が好き、だから好きなはずなんだけどなーと思いながら見てて苦手な物が一つあった…足の音だった…
せきららこのことを語る
こういう時に、選手は十分頑張ってるに決まってるから、「神様お願い」みたいな心持ちになるんだけども、これに関してはなぜか「修造頼む」みたいな気持ちになって戸惑っている…
せきららこのことを語る
修造が、どんな気持ちでこの試合を見ているか、という事を想像すれば、私のドキドキなんてこれくらい。