髙橋名人…ファミコン!?ハドソン!?
>あと、そこにせきららこも一緒に並べてくれる!?
喜んでー!“私”の前に並べとくね!(“ジョニー”の隣でなく…w)
お話しするにはログインしてください。
髙橋名人…ファミコン!?ハドソン!?
>あと、そこにせきららこも一緒に並べてくれる!?
喜んでー!“私”の前に並べとくね!(“ジョニー”の隣でなく…w)
すっごいどうでもいいんだけどさ、「髙橋羽生」って「髙橋名人」っぽい字面だね!
あと、そこにせきららこも一緒に並べてくれる!?
髙橋羽生どっちも好きって人もいるんだけどねー。
私とかジョニーみたいにー。私とかジョニーみたいにー。
( ´-`)。o 0(“私”と“ジョニー”を並べられるチャンスって思っちゃってついつい…)
Faoiで、髙橋大輔について呟いていたら、髙橋大輔アイコンの人とかにががっとふぉろーされたんだよね。
で、今、TOIで羽生結弦について呟いていたら、その人たちが一斉にリムーブし始めたんだよね
こ、怖いわ…(え?匿名性の話してるからかしら?)
3月末に応募された物のとりまとめをしていたんだけど、一つ、見落としがあったんですよね…
いろいろ、いろいろ原因はあるんだけど(主に私)その時一番に思った事は
(だってその週、私、世界選手権に行ってたじゃない…!)ってことでした。
今、もう一個懸念事項があって、応募ありがと!あたったよー、みたいな連絡をしてて
それを送る前に確認する、みたいな作業があったんだけど、私が確認しましたって話を何もしてない段階で
送りましたーって連絡が来たんだよね…これ、私以外が確認したって事かしら…?
小林君が「千秋楽だから特別、みたいなのは嫌。お客さんには関係ない、他の日のお客さんに失礼」みたいなことを言ってたことがあったと思うんだけど、時々、あれを思い出す。あの言葉、その考え、凄く、好き。
アメトークのジャッキーチェン芸人は、中川家と次長課長のネタ見られたので得した気分
来週の羽生結弦覚醒企画で放送される、2008年の全日本ジュニアとか、全日本選手権とかを録画するために、人名検索をかけた時に、まず最初に「千原ジュニア」が出てきちゃう、驚き、ね…(ていうか千原ジュニアしか出てこなかった)(ジュニア、だからだよ)
一目惚れって言うのはあくまで「言うなれば」であって、どの段階で恋に落ちたかは不明ではあるけれども、伝助が蓮子を憎からず思っている感じ、というのはお見合いの頃から見え隠れしていたと記憶しているし、だからこそ「断ってくるだろ」とふてくされたんだ、と思うんですよ。あれは、自分に不釣り合いなほど美しい人だと思った、って事です。
何を持ってして一目惚れであるという描写と受け止めるかはそれぞれだけれども「好意を持っている」「奇麗な人だと思っている」という描写は、あったし、それを指して「一目惚れ」っていうのは、理解できるかなあ。(じゃあ、一目惚れって分かり易い描写ってなんだろうって思うし)
やーん。チャーリー、タニスおめでとう!幸せポッチャーリー…
ジョージがこんな音楽選ぶかしら…っていう、こだわりを全く感じない選曲やったなー…w
ドラマで、サプライズゲスト、として、みのもんただとか小倉なんちゃらさんだとか、本職じゃない人、が、その会社の社長とか、なんというか偉い人の役で1シーンだけ主人公と絡んだりすること、あるじゃない。こないだのFIRSTCLASSでは、Lilicoが、沢尻エリカが勤める会社を買収した外資系会社の女性社長、の役で出てきたのね。Lilicoは、このドラマでずっと「マウントランキングー!」とか発表してる、立場的には、DJ…?声だけずっと出演してた人、何だけど。
あれさー、あれ、作り手の遊び心なのかなんなのかしらないけど、プラス…ある?あるの?別に超有名人が1スポット…[全文を見る]
37歳、もしかして、私の白髪、おおすぎ?
っていうパロディが浮かぶ程度には白髪を頻繁に見つけるようになってきた。元々神の色が茶色い(染めてないけれど染めてると思われてる)ので、覚悟はしていたけど、パーマか。パーマのせいもあるか。どーしたもんかねー
福山雅治のバッグバンドの4人(確かバンドを組んでいらっしゃると…)とか…いいんじゃなかろうか。福山雅治の曲もありにしてもらって。なんでそんな話になるかって言うと、以前からうちでは、福山雅治は、自分で歌う歌(特にバラード)意外は結構良い曲をつくる法則って言うのがあって、女性に書いた曲とか、インストとかはかっくいかったりするなーって…何の話だっけ。
それなりに知名度があり、数名のコラボに耐えうるヒット曲が数曲あり、自分がメインでなくても腐らず怒らず、トークや進行も出来て、ファン層が冷静である(メインイベントでないときは客席を埋め尽くさない)という事を考えると、Faoiのゲスト歌手ってなかなか難しいよな…
今流行の歌手ってレベルにするなら、シークレットにしたら可能かもしれないけど。
個人的には、楽器系、インスト系の方がいっそいいんじゃないか、と思ってるんだけど(時々歌が入る)くらいの、そういうの、私は無知なのでスカパラしか思いつかず、スカはフィギュアスケートと親和性があるのか、って問題が。
tukemenとかレ・フレールとか?レ・フレールと吉田兄弟、みたいな合わせ技はありじゃない?
まあでも、「ジョニ子」という呼び方に違和感を感じない人がこんなにいるんだから、そりゃ森下君は、いつまでたっても年齢を連呼するし、修造は選手に対して「さん」づけで、しかもそれを「ちゃんづけじゃない偉い」とか言われちゃう…わけだよ。まあ、私が神経質すぎるって言うのはあるだろうが。
そのうち、まじで、会場で「ジョニ子ーー」って呼ぶやつ、出てくるぞ。Faoi、私の後ろの人たちが、今にも呼びかけん勢いでジョニ子ジョニ子いうてたわー。
ペシャぶるね。もう、新しいSDもFDもないんだなっていう。これまでだって、シーズンオフにはそうなるっちゃなるんだろうけど、やっぱり世界選手権の時に比べたら、ユニゾンみたいな物が、全然違ってて。シングルスケーターがプロでやるって事と、二人でプロであり続けるって事の難しさを考えてしまった。
でも全体的にブルザは面白かった。
哀愁のカサブランカは、昔の女を思いすぎて夢にまで出てきちゃったブルザ説を押したい。ペシャラ出てきてから離れる所まで、あれ、ブルザの夢。もしくは妄想。
見てないうちから言うのもなんだけど、北川景子が、おいしい物を作りそうな感じ、がしないんだよなあ…生活感云々じゃなくて、おいしい物を作りそうじゃない感じ。
そくほう
高橋とミラーボールの親和性ハンパなかった。羽生は滑りがお疲れっぽい?4回転は決めてた。オープニング、トランコフ越しのファビアン、奥にひろみ、わろたよー
後ろの人が、スタオベと歓声が上がるたびに、「人気なんだねー」って言うてて、え、違う、よ?そうだけど…そうじゃない…ゆづこっちみたーーいうてはったで。うちわもって。
「どんなに苦しくてもこのメロディだけは」って歌うひろみの喉がマジで苦しそう
背中合わせでお手てつないでとーじょーした大輔髙橋と結弦羽生は、宣伝用のシナリオがどんどんgdgdに…
ハリウッドスキャンダル。今の安藤美姫…[全文を見る]
これ私、もういっこ囲いの外かと思ってた…