動けない。
だるくてだるくて。
気持ちも沈没。
お話しするにはログインしてください。
うつのことを語る
うつのことを語る
できなかった
その自己嫌悪
うつのもと
うつのことを語る
自宅に帰ってきた途端、ダメ人間生活になった。
お風呂めんどくさいごはんめんどくさいおふとんおこもり。
すごい量の薬飲んでるなぁーって他科の医者に言われたよ。副作用で手が震える。
うつのことを語る
私もデパス飲んでいます
最初は寝るまえだけだったのですが
交通事故の後遺症か頭痛がひどくなったとき
毎食後処方してもらって
やはり眠気はきついかな
まあ慣れましたけれど
めまいがするからリーゼも飲んでます
マイスリーは以前処方されてました
私も寝付けず早朝覚醒ばかりです
うつのことを語る
高校生のときうつ病にまでならなかったのは散歩してたからかな?目的地もなくひたすら数時間歩き続けてました。
はちの散歩は出ていったきり帰ってこないと友達には言われたけどw
うつのことを語る
寝つけないのも早朝覚醒もつらいですよね。私はハルシオン欲しいですが寝るためだけの薬なので出してもらえなくなりました。
デパスは筋肉の緊張をほぐすので夜中にトイレとか歩くときは気をつけてくださいね。
好みがあると思いますが、真っ暗よりは豆ランプをつけたほうがよく眠れるらしいです。
ありきたりだけどいい匂いは寝つきをよくしてくれる気がします。ボディクリームだとお肌の保湿もできておすすめです。
うつのことを語る
うつモード中。
眠い…
うつのことを語る
天気の荒れは精神の荒れ。
眠れてるだけましかな。
うつのことを語る
うつ状態に転落
うつのことを語る
精神的には猫氏と犬氏と戯れることでまあまあ落ちついている。
でも体はだるくてたまらない。
うつのことを語る
リーゼは飲んだことないですが、一番弱い抗不安薬なので飲むことに心配はいらないと思います(依存性とか)。
それで眠たくなるならリラックスできる状態にして寝てしまうのもいいのでは?
アロマをたいたりぼんやり雑誌をめくったりとか、「だらける」のです。だらけてください。
諒さんも書いてらっしゃいますが、軽いうちなら軽い薬で治ります。今手を打てば絶対に軽いうちに治ります。
きっかけもわかっているようですしすでにカウンセリングにもかかっているということで、リーゼを出したのでは。
banbiさんの場合ははっきりした精神疾患ではないので、バレリンは効果があるかないかわからなくてもちょうどいいのです。
精神科で出される薬が「うおー効いてるー」なんて感じたらそれはもう入院レベルです(実証済み・苦笑)
ハイクしてだらけようぜー眠くなったら寝ちゃいましょうー
うつのことを語る
最初に出されるものだから軽いんですかねリーゼ
私は何に変更だったかな?デパスかソラナックスか漢方薬だったような…
ぐぐったらバレリンは抗てんかん薬と書いておられるかたが
もしかしてパニック発作を抑える薬?なんですかねえ?
うつのことを語る
わたし以前リーゼ処方してもらいましたが
眠気が半端なくて
変えてもらいました
安定剤は副作用が強いので気になったら、お医者さまに訴えて変更してもらった方がいいかも
うつはこころの風邪といいますし
軽いうちに薬で治した方がいいです
うつのことを語る
うつ病がじわじわと。
今日は起きあがれずに過ごしていた。めそめそ。
うつのことを語る
すごく不安になっているので頓服を飲んで寝たほうがよさそう。
うつのことを語る
冷蔵庫の中身が空になったのでしぶしぶ買い物に行ってきた。
旅行の予定をたてたんだから体調が良くなってくれないと困る。
1日動くと3日寝込んでいるようでは話にならん。
うつのことを語る
さみしい
ねこになってあおちゃんとくっついて眠りたい
さみしいさみしい
うつのことを語る
薄暗い部屋にこもってたらそりゃ鬱もひどくなるよ、と思うが暗いほうが落ち着くんだもの。
うつのことを語る
水曜日の夕方からずっと寝込んでいる。明日も動けないかも。
日常生活崩壊。
うつのことを語る
おなかすいたけど起き上がる気力なし。