お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

まぁそれでもドラマ全般を受け付けないわけではなく、例えば会津藩の初代で、この悲劇の礎を作ったとさえ言える保科正之と秀忠・家光の物語などとても面白く思う。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

八重の桜
「そんな怪我人抱きかかえたりしたら余計死ぬて」とか「そりゃ子供でも戦場に戦士として出てきてるのが明らかなら殺されることも普通にあるじゃろ」とか言葉にして考えてしまう俺は、やっぱ余りドラマを見るのに向かんのかもなぁ。
なんか端々への違和感と、違和感にツッコむ自分への嫌悪感がない交ぜになる。
あー、ドキュメンタリーは見てて落ち着く。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

探検バクモン】【LGBT
出演者が「私は戦うことに決めたから、これだけ明るい格好もできるようになったし」みたいなことを言っていて、
どうしたらマイノリティの人々が「戦わなくても日常を送れる」ような社会にできるのか、
我々、周りの多数の人間が多数故に自然発生させてしまいがちな「常識に根ざした違和感」と「違和感から転嫁させる差別意識」をいかにして減らしていくか。と言う問題かと思った。

まぁ正直自信はないのだ。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

知らんがな
人様に言えるほど、自分を大事にしてるわけでなし。

自分に楽をさせてはいるけれど、それは「大事にする」とは言わないな。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

物事をストレートに捉えストレートに分析し解釈した言質が、なぜ「ひねくれた物の見方」と称されることが多いのか、皆目見当もつかん。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

僕がどうしようもない僕を見限らないのは、
大きく成功してる人を見ても、少しだけうまく言ってる人を見ても
妬んだり羨んだりすることがない僕の性格に希望を見出してるからなんだけど、
それは自分がどうしようもない自分であることの原動力でもある。

まぁほどほどに、程々に。それでいいはずなんだよ。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

個人的には、「屁理屈」や「言い訳」などと言う表現は使う必要がないい、と思っている。
理屈・理論は「正しいか、有効か」が全てであり、「不正であったり、無効である」なら「どこがどのように」そうなのか説明すれば良い。

事実、僕は他人に「こいつ言い訳してるな」とか「屁理屈言ってる」と思ったことが特にない。
それはそれで長所かも知れないが、裏返せば「自分が言ってること」に対しても言い訳や屁理屈だと感じないと言うことだ。このせいで多くの軋轢を未だに産む。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る
id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

自虐は芸風であって本望なわけもなし(えっ?)

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

友人と会う前にじんわりと虚無感。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

遊びに行きたいのに断られたりするのが怖くてメールできない。
チキンとしか言いようがない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【ツッコミ待ち】
オレも髪の毛切ったらモテるやろか…

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

まぁ要するに、合コンがしたいのではない、のですよ。
僕の友達には合コンしたがってる妻(子)持ちがいますが。

複数で一緒に遊びに行くことと合コンとは違うし、1on1でデートする取っ掛かりとして合コンを使う、てのは手法としてありとは思いますが、
合コン化は特にしないってことです。ま、線引きは難しいし線引く必要もないし、そんな依頼受けたこともないですしね。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

別に、人格を否定されたことはないなぁ。
人格を「拒否」されたことはあるけど、それは誰にでも起こ(り得)ることだよね。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る
id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

今まさにここにいる可愛い女の子とお近づきになりたい、と思うのは自然なことだが、お近づきになるとは文字通り近づくことではないのよねぇ。
難しいことじゃないよね、これは。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

若い(修行が足らん)なぁ、俺も。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

一度可愛いと思うとですね、放たれる言動一つ一つが皆可愛く見えてくるものですよ。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

自分の力を信じられない

行動しない

何も成立しない

自分に自信を持てない

のスパイラルとか、初歩か。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

俺が教祖だ
俺の神は「信じよ」とも言わぬ。
完全ならざる人の身で、何かを完全に信じ抜いたり疑い切ったりする方が危うい、と説く。
神の言葉であっても頼り切らぬこと、悪魔の言葉でも鼻で笑わぬこと。
自らの理性と感性で受け止めて判断すべし、とのたまう。