お話しするにはログインしてください。
知らんがなのことを語る
知らんがなのことを語る
いわゆるパズル本なんかに載っている「まちがいさがし」の中には、ふたつ並んだ絵のうちどちらがオリジナルかを指定していないものがあるが、その場合は「まちがいさがし」じゃなくて「ちがいさがし」だと思うんだ。
知らんがなのことを語る
近所のダイエーの中の書店に「式の前日」という漫画が、常に表紙がみえる状態で棚にたてかけてあります。書店で押してるんだろうと思います。男の目つきが気にいらないので手に取る気にならないのですが、短篇集で冒頭2本は傑作だというコメントが気になります。いつか買うと思います。

知らんがなのことを語る
「No Damage」のデラックスエディションの箱絵は印象的な中央の写真だけ使われることで、よりいっそう「丸かじり」文庫版っぽく。

知らんがなのことを語る
出る前にちょっとしらべたところ、
「イノセント・ワールド」「Tomorrow Never Knows」は1994年…
ってことはだからもう19年かよ!と思いましたら、そのひとつまえの「Cross Road」のリリースは20年前1993年の今日11/10だそうですよ。これが ♪ It was 20 years ago today ですか。(実際には「Cross Road」のリリース時は市井の知名度は低かったと思うけど)
「うわー」とか思ったみなさん、つかの間しんみりして元気に今日を始めませう。あらためて行ってきます。

知らんがなのことを語る
旅客機の巡航速度を時速800kmとすると、1/200のスケールモデル(747で30cm強)を持ってブーンとやるときはスケールスピード時速4kmですね。ゆっくり歩く速さですね。(こう考えると飛行機は結構ゆっくり飛んでる感じがしますね。)

ヨーロッパ便を日常でイメージするなら12時間強かけて50km弱歩く感じですね。
知らんがなのことを語る
知らんがなのことを語る
子供の頃は三ツ木清隆をよくテレビで見た気がするけど、どの番組で見たんだろうなあ。
知らんがなのことを語る
「かぼちゃ」の語源が「カンボジア」であるという説(通説)を最初にきいた時は、「冗談だろ/目から鱗」がキレイに半々に混じった気分でした。
知らんがなのことを語る
出合い方によっては、森村泰昌と南伸坊がオレの中では同一カテゴリーってことにもなるよなあ。
知らんがなのことを語る
自分に厳しい人って、SとMでいうとどっちなんでしょうね。
知らんがなのことを語る
「もうそう」は書いたものを仮にひとに見られてもシャレだっていえるけど、「ふういん」に書いちゃうとシャレにしにくい気がするな。

知らんがなのことを語る
えっ!黒いだけで実は水!
知らんがなのことを語る
おととい「水だしコーヒー用 粉パック」というのをスーパーで買ってきて、昨日の夜に2リットル分できて、夜からそればっかり飲んでたら気持ち悪くなってきました。
知らんがなのことを語る
おやつ
お手軽にカボチャをレンジであっためてバターを載せました。

「そんなにバター使わないから、いっそ豪勢にカルピス特撰バターを買ってみるか!」と買ったのですが、ほんとに使わないので意味がありませんでした。生ものなので保管しててもしょうがないので久々にちょっと使いました。
知らんがなのことを語る
昨日買ったピーター・バラカンの本の最初に、本書でのアーティスト名や曲名表記は日本の慣用的なものではなく発音に近いものを採用していると書いてありました。
そういえば彼の番組のオンエアリストを見ても、
・「Only A Hobo」→「オウンリ・ア・ホウボウ」(邦題は「オンリー・ア・ホーボー」)。どんなに日本語の外来語として定着していても「オンリー」では妥協できない様子が。
・語末を中心に長音記号もだいたい消えます。「カントリ・ボイ」(カントリー・ボーイ)。
http://www4.nhk.or.jp/sunshine/5/
うわー愉しいな(孤独そうな楽しみだね!)
知らんがなのことを語る
はてなのテーマにこれはどうですかね、ブルーハーツ「星をください」

いくら見上げても 僕には見えません
ああ☆が 今日の僕には見えません
(とはいえ基本的に出オチ。)
知らんがなのことを語る
自分の検索した検索キーワードを淡々と晒す
ツェペリ男爵 ジョセフ
ジョジョってほんと人気なのね!w
知らんがなのことを語る
その後のフレーズを考えると誤解だったとすぐ理解できたのですが、「潮騒のメモリー」の冒頭を、、
「聞いてよ」
だと思ってました。
知らんがなのことを語る
先週初めにゾロ目の誕生日を迎えたのですが(お祝いメッセージとスタコメご無用です。え心配無用!?)、Facebookからの告知メールで、Facebookに従妹からの「おにいちゃん、お誕生日おめでとう」という書き込みがある事はわかっているのです。
でも去年分のお祝いメッセージへのフォローから始めないといけないと思うと、ついアクセスする気力が。ダメなおにいちゃんを許して。というわけでビーチボーイズの「駄目な僕」!

今日は早びけてきました。
/知らんがな
