お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:riverwom
知らんがなのことを語る

このGW中、幼少時に仲が良かった女の子が長崎で(その人の場合は主婦として)頑張っているという話をきいて、これまでになかった種類のやる気が。小学校を出てからは直接会う事もない他人なのに不思議なもの。

まずは物置化していた実家の自室の整理。明日からまた不在なものの、上京前に人が暮らしていた状態程度には復旧。(10年前に人に勧められてパネルと一緒に買って半分くらい組んだままのA1程度のジグゾーパズルが唯一の懸案事項だがそれはまた別の話。)

多分この「駄目になった僕」心が刺激されるんだろうなあ。


次点はビーチボーイズの「駄目な僕」

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ラジオ活動を部活に例えるなら、魔ラジオは文(検閲

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ドライバー不在のため代理で初ベンツ車運転。右ハンドル中型セダンのオートマだしで問題なし。
ウィンカーが左だけど、5回くらい空振りしたら慣れた。
課題は、いつものトヨタ車のつもりでいると、ギアをPパーキングに持ってったつもりが、
Rリアまでしか進まないこと。降車中の人の「うわ」を2回も聞いた。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

田舎を出て暮らしていると、
地元の地名がニュースなんかで聞こえてくると体がピクンと反応してしまうわけですが、
田舎で北九州放送局のローカルニュースなど聴いていると、ピクンピクンして大変です。(二日目くらいには慣れますけど。慣れなかったら疲れて大変!)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

mac miniを鞄に入れて田舎に帰ってきましたが、
ディスプレイケーブルも持って帰る必要があったようで、
田舎に待機させてるディスプレイに繋ぐ手段がありません(^o^)/
…mac関連ってBEST電器とかにも売ってるんだっけか。

ちなみに、これはLet's Noteで入力しています。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

私が今、何に笑撃を受けているかというと、
さんごさんと魔王さんからほぼ同じ回答がよせられただけならまだしも、
さんごさんの返信魔王さんのそれよりも「魔王さんらしい」ことなのです!!
さんごさんのイメージが変わった、というより、拡大しました!

id:riverwom
知らんがなのことを語る

GW前半の片付けのおかげで今現在は私の住まいはキレイなのだが、いずれまた散らかってくる。

散らかり出すと散らかり方が加速する現象が繰り返し観測されてきたのだが、
割れ窓理論とかくさった蜜柑の理論みたいに名前がついているのだろうか?
そもそも人がひとりでも社会学のアイディアが使えるのか。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

医者「」←一番不安なこと言わせた奴が優勝 では早期に出ていると思うけれども、
実際のところ医者は患者の前で「あ。」とか「え?」とか「げ。」とか言わないのだろうな。
他の職業でもまあそうだけど、医者の場合はその発言の意味の重さが違う。

そういえば「伝染るんです。」のパイロットの「あ。」がありましたね。あれを見たせいで私は、「斜陽」の冒頭のお母さまの「あ」を見ると笑うようになってしまったのです。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ACアダプターがたまってくる。すべて6Vだけど左から600mA, 700mA, 800mA流れるもの。
800mAがいちばん軽量なのが不思議。技術進歩かコスト削減か考えてしまうなあ。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

iPad, iPhoneでスタコメを長々と書いて、haikuボタンを押そうとしたら、youtubeの背面にまわって押せないという哀しみ。

ちなみに「青い影」はカタカナなら「ア・ホワイター・シェイド・オブ・ペイル」が比較的近いです。「子音+母音+子音+e」の英単語の母音は、アルファベット通りに読むと大体あたりです。 like=l+アイ+k=ライク、hole=h+オウ+l=ホウル、みたいな感じでpale=p+エイ+l=ペイル、white=ホワイト、shade=シェイドです。知らない単語のときは、結構使えるルールなのでダメもとで試してみて!

id:riverwom
知らんがなのことを語る

カーステで倉橋ヨエコの解体ピアノを大音量でかけてみたら、冒頭の鳴らないピアノはデス、でした。でしょう。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ツイッターに「昼は野菜だけのナポリンタンを食べた」と書いてみて、
ああ「ナポリタン」をタイプミスしてしまったと思って訂正してからツイートした。

ハイクで「ナポリタン」と打つ時には、極力注意しなければいけないなとも思った。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

夜更けほハイクでみんなが「おやすみ」「おやすみ」して行って静かになってしまうと、
「Jesus Christ Superstar」のこのシーンがいつも頭に浮かびます。

Jesus:
 Will no-one stay awake with me? Peter? John? James?
 Will none of you wait with me? Peter? John? James?

ペテロ、ヨハネ、ヤコブの代わりにハイカーさんの名前を入れるのもまた楽し。

深夜に書くと本気で寂しくなるので今書いておきました。
そして私より遅寝の方も幾人と存じあげておりますが、皆さん無理なさらぬよう!

id:riverwom
知らんがなのことを語る

連休を前にして、軽くクシャミと鼻水が出ております。
風邪気味になったのが連休直前でよかった、仕事に差し支えず連休中に治せる!
いま胸をなでおろしているところです。(やけくそ)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

20余年分の古いチラシ類を整理(最近10年分は殆どないけど)するのも楽しいもの。1999年のアメリカ映画「楽園を下さい」。上映当時も言ってたと思うけど、「ヨシュア・トゥリー」のジャケットみたいだなー。

映画自体は見てないんだけど、チラシは興味をそそるし印刷がキレイなので取っておきたくなるんですよねえ。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

戦艦ミズーリのことを「マイティー・モー」と言うらしいのだが、
「マイティー・モー友の会」というと、ゆっくり走るトラックのおもちゃを思い出すよ。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

カーター U.S.M. 「労働者階級の激情」(1989)

原題「101 Damnations」(101個の破滅)(Wikipedia)

さっき書名連鎖してて気づきました。映画「101匹わんちゃん大行進」原作が「101 Dalmatians」(101匹のダルメシアン)で、それが元ネタだということを。
だからこんな白黒水玉ジャケットなんだ。20年間気づかなかったよ!
やっぱり日本盤を買って(多分説明があった)ライナーノーツを読んでればよかったよ!
(こういうネタが妙に楽しく興奮するわたくし)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ああ、そうなんですね。何も分かってないわたくし(^_^; 「奈良マラソン」にもごめん!
参加されることになったら街道から応援します!

id:riverwom
知らんがなのことを語る
id:riverwom
知らんがなのことを語る

なつかしいコロ助! http://h.hatena.ne.jp/hide-psy/243588867878649448
完全に記憶のかなただったけど、元来私の「コロ助」はこちらが最初でした。

うちにあるのはこんな「はいから」な装丁じゃないけど。