お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:AntoineDoinel
映画のことを語る

シネ・ヌーヴォ
〈黒澤明映画祭〉でございます。

10日ほど前には、
三船敏郎の映画初主演作にして、
“黒澤×三船” としても最初の作品、
「酔いどれ天使」を見たのですが。

今日は、「七人の侍」を見ます。

今日の「七人の侍」上映回は、
土曜日であること以上にもうひとつ、
非常に混み合いそうな要素がありまして、
そのため、上映開始は13:15ですが、
午前中からチケット入手に来ておりました
(整理番号順の入場なため)。
そしたら、早めに来たつもりが、
11時前の時点で、整理番号的には
既に真ん中ぐらいの番号…皆さんお早い…
(確実に席のある番号なので、まあよし。
かなり長いので、立ち見はつらい…。)

なぜ今日は特に混みそうなのかというと、
黒澤プロダクションマネージャーだった
方の、トークショーもあるからです。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る
id:AntoineDoinel
映画映画部のことを語る
id:AntoineDoinel
映画のことを語る

映画ファンにもいろいろあり、
私の場合、中でも いわゆる
“洋画ファン” なるものとはいえ、
高倉健さんが亡くなられたことは、
やはり非常に驚きましたし残念です。

日頃行かない映画館でのことゆえ、
先程知ったばかりなのですが、
ここ大阪では、11/15〜11/28 の間、
大阪ステーションシティシネマにて、
奇しくも、「ブラック・レイン」を
上映中です。 朝10:00の1回上映。
〈新・午前十時の映画祭〉上映作品
として、当初から決まっていた日程です。

「ブラック・レイン」
1989年 アメリカ
監督:
リドリー・スコット
出演:
マイケル・ダグラス
高倉健
松田優作
アンディ・ガルシア

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

ちなみに

見終わって出てきたら、映画館ロビーに、
映画宣伝のために やってきた、
ナルトが おったとですよ。

お客さんらと一緒に写真撮っとったよ。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今日もお疲れさま!
ということで、今日は、朝イチから
「スタンド・バイ・ミー」見てきましたー
〈新・午前十時の映画祭〉の1本です。

過去、テレビで見たことはありますが、
スクリーンで見るのは今日が初めて。
まだ映画ファンじゃなかった頃に見た際は
それこそ 全然まともに見ていなくて、
映画をよく見るようになってから見た時に
こんな いい映画だったのか! と
ようやくわかった、という思い出が。

少年時代のリバー・フェニックスについて
もはや言うまでもないでしょうが、ほか、
年上の不良少年役が、ジャック・バウアー
(=キーファー・サザーランド)だとかは…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今日も引き続き、TOHOシネマズの
会員サービスデーなので、
シュワさん主演の「サボタージュ」
見てきました。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今日、東のほうでは、
流浪な映画オフ会(旧香港映画オフ)にて
エクスペンダブルズ3祭とのことで、
先日の3連休中に見てきました私も、
なんか貼りたい! ということで

公開前、最初に映画館に置かれてた、
第1弾デザインのチラシ。ものものしい。
出演者名もキャッチコピーも、
何から何まで、ものものしい。

その後、このデザインが出てきましたね。
全員写ってたら写ってたで、やっぱり ものものしい。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

木曜ですが、TOHOシネマズが今、
会員1,100円になってるので、
見てきました、「美女と野獣」。

実写の「美女と野獣」というと、
1946年のジャン・コクトーの作品が
ありますが、モノクロが美しいあちらとは
また随分雰囲気が違って、きらびやか。
今、フランスの女優で この役に選ばれる
としたら、確かに 真っ先に選ばれそう、
と 妙に納得の人選、レア・セドゥ。
ヴァンサン・カッセルと共演。
二枚目なのに悪役が多い、スペインの
エドゥアルド・ノリエガも出てるよ!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

水曜日ということで、映画1本。
フィリップ・ガレル監督作「ジェラシー」
第七藝術劇場

観客は全部で5人。
人の少ない、しーんとした雰囲気の中で
フィリップ・ガレル作品を見るのは、
なかなかよかったんですが。

つぶれないでくれ、ナナゲイ。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

【速報】サム・ライミ、「死霊のはらわた」チームで新作スリラー

記事:
http://m.cinematoday.jp/page/N0067892

サム・ライミは製作。 監督するのは、リメイク版「死霊のはらわた」のフェデ・アルバレス監督だとか。
出来上がりが楽しみですね(・∀・)

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

で、遅なったけど、見てきたー
「イコライザー」 2回目。
デンゼル・ワシントンは
やっぱりすごいよ。
これのアクションシーンばっかりを
つなぎ合わせて、凝縮して見たい。

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

今日もお疲れさま!
ということで、「ドラキュラZERO」
見てきました。
じつは今日かなりイラついておりまして、
ドラキュラは面白かったと思うんですが、
1時間半と短いため、いかんせん、
今日の私にはアクション分が不足してございます。

そこで、この間見たばっかりの
「イコライザー」を、
もう1回見ることにした!
これのアクションシーンでは
かなりスカッとしたので!
帰りめちゃくちゃ遅なるけど!
いいやもう! 知ったことか!
それでは!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

何の報告かわかりませんが

松田龍平と瑛太のサイン入りポスター
なるものがありました
@なんばパークスシネマ

この映画見てないけど(゜∀゜)


id:AntoineDoinel
映画のことを語る

「エクスペンダブルズ3 ワールドミッション」見てきた!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

見てきたー!!

シネ・ヌーヴォ(大阪市)にて
〈黒澤明映画祭〉

黒澤作品全30本 8週間上映のうち、
唯一、“黒澤作品” そのものではなく、
“黒澤作品について” 、つまり
黒澤監督へのインタビューを収めた
「わが映画人生」 を見てきました。

今日1回きりの特別上映作品
(これのみDVD上映)で、
インタビュアーは大島渚監督、
1993年8月1日に撮られたものです。

30本全部見るのはさすがに無理だし、
どれ見に行こう どうしよう、と
思っていた〈黒澤明映画祭〉ですが、
今日、監督本人が映画について語るのを
見て、テンション上がってきたっ!!!!
全部は無理でも、行けるものは行きたい!
いろいろ覚えてるうちに、できるだけ
書き留めて まとめよう!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る
id:AntoineDoinel
映画のことを語る

見てきた!
「イコライザー」!

・デンゼル・ワシントン演じる主人公が倒すのは、明らかに不正をはたらいた者や、自分勝手な論理で他人を抑えつけ、苦しめるヤツら。だから、見ていてスカッとする。
・デンゼル・ワシントン、相変わらずすごい。「トレーニング・デイ」(本作と同じ監督)において、いわゆる汚れ役でアカデミー主演男優賞を受賞(助演賞と違い、主演賞獲得には悪役や汚れ役は不利だといわれていた)以降、それまでの品行方正イメージとは違った役柄も増え、なおかつ今回は、そういう役の時の凄みと、昔多く演じていた役の感じ(おもに主人公の人物像の点で)が、…[全文を見る]

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

水曜なので映画見て帰ります。
「イコライザー」。
デンゼルが不正を19秒で抹消します。
いろいろ消してほしいっすね!

id:AntoineDoinel
映画のことを語る

ふと思った
ドウェイン・ジョンソン、いつものスキンヘッドよりも、今回のヘラクレス役みたいな長髪のほうが、もしかして似合ってるのでは疑惑(とはいえ、長かろうとも結局いかつい)。