先日広島の居酒屋で食べたのを再現してみた。
牡蠣とベーコンのニンニク炒め、枝豆ニンニク。
蕪のポトフとポテトサラダを嫁さんと二人で作りました。
サントリー クラフトセレクト インペリアルスタウトをいただきます。
牡蠣ベーコンは絶品です。
お話しするにはログインしてください。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
嫁さん忘年会で一人の夕食。
小さい甘鯛が安い上に半額だったので
塩焼きと蕪蒸しにしました。
豚しゃぶと揚げ出し豆腐と縮緬もずく酢と味噌汁。
サッポロ ニッポンピルスをいただきます。
ビール部のことを語る
嫁さんが夕食の準備をしている間にいわゆる晩酌。
チーズとラスクをつまみに銀河高原ビール
ヴァイツェン ボックをいただきます。
小麦系の甘い香りは好きな感じです。

ビール部のことを語る
松山行きフェリーの中でちょいと一杯。
味ごのみをツマミにプレモルをいただきます。
ビール部のことを語る
ゆずのコンサートがはねて宿の近くの
鉄板居酒屋で一杯。
私は生中、嫁さんは賀茂金秀 純米吟醸をいただきます。
広島だから牡蠣でも食うかな。
ビール部のことを語る
帰りが遅かったので炙りチキンとサラダ買って帰り、
せせりとごぼうの煮物ともやしスープを作りました。
自分で買ったドライプレミアム 濃厚熟成仕立てをいただきます。
ビール部のことを語る
珍しく残業して帰りが遅くなりました。
嫁さんがポテトサラダと茹で豚と味噌汁を作ってくれました。
初飲みのサントリー クラフトセレクト
インディアペールエールをいただきます。
苦味が強くて好きなタイプです。

ビール部のことを語る
運動もせずおやつも食べてたので控え目にしたいという
リクエストで嫁さんが夕食を作ってくれました。
じゃこ天と柳葉魚、玉子焼き、胡瓜の酢の物は生柚子仕立てです。
サントリー クラフトセレクト インペリアルスタウトをいただきます。
ビール部のことを語る
親戚の家を訪ねて、帰ってきての一杯。
人気の道の駅のパン工房のカリカリしたピザみたいなのと
瀬戸内レモン味のイカ天をツマミに
アサヒ クラフトマンシップ クリスマスビア
メリーゴールドをいただきます。

ビール部のことを語る
2杯目も初飲みのビール。
銀河高原 ヴァイツェン ボックをいただきます。
これも梟の森と同じような甘い香り。
小麦系の好きな香りです。
ビール部のことを語る
しゃも鍋(風)としめじと皮の焼き鳥を作りました。
軍鶏の代わりは親鶏のもも肉で、コリコリと硬さがありますが
しっかりとした味わいがあります。
すき焼きのように取り皿にはとき卵です。
初飲みのグランドキリン 梟の森をいただきます。
ビール部のことを語る
もつ鍋(もつの代わりに豚ロース)を作りました。
初飲みのサッポロ ニッポンピルスをいただきます。
上品ないい苦味です。
締めはラーメンを投入予定。
ビール部のことを語る
テッポウ(フカ)がグラム45円と安かった。
湯ざらしの辛子酢味噌とスパイス焼きにしました。
キリン クラシックラガーをいただきます。
ビール部のことを語る
明日は運転免許の更新のため休暇を取ったので
遠慮なく飲みます。
2杯目は麦とホップ ザ・ゴールド、
コクの極みをいただきます。

ビール部のことを語る
白菜と鶏つみれのスープ、イワシの梅煮を作りました。
牛すじの煮込みは3日目でもう、トロトロです。
スーパードライ プレミアム 濃厚熟成仕立てをいただきます。
ビール部のことを語る
スープ餃子と塩鯖、味噌汁を
嫁さんが作ってくれました。
サントリー 初摘みホップヌーヴォーをいただきます。
ビール部のことを語る
実家から帰って一息入れてのビール。
故郷の産直市にて大振りなブロッコリーを買いました。
今年は大きく育ち過ぎて市場に出せないのが多いとの噂。
キリン晴れやかなビールをいただきます。


ビール部のことを語る
鶏もものトマト煮を嫁さんが作ってくれました。
初飲みの金麦 黒のひとときをいただきます。
新製品が多くて飲むのが追いつかない。

ビール部のことを語る
今日は午前中に地元の坊っちゃんランランランという大会で
ハーフを走ってきました。
家の近くで行われているのに何故か初参加でした。
ハーフマラソンは山あり谷ありのコースが多いのですが
今回は重信川の堤防がコースでほぼフラット。
予定どおり2時間を切ることができました。
午後は用事があったのでやっとありつけたビール。
初飲みのクリアアサヒ 初摘みの香りをいただきます。

ビール部のことを語る
久しぶりのチーズフォンデュです。
鉄板で具もチーズもアツアツです。
軽井沢ビールの赤ビールをいただきます。
/ビール部











