走った後なので身体よりも心が肉を求めています。
牛すじと玉ねぎの煮込み卵落とし、とり軟骨のスパイス焼き、
コールスローサラダ、舞茸の味噌汁を作りました。
絶賛甘やかし期間中です。
お話しするにはログインしてください。
ビール部のことを語る
ビール部のことを語る
ビール部で時々見かけて飲んでみたかった蔵シリーズ。
近所のスーパーの東北フェアだかで発見、即買い。
やさい天を肴に赤蔵をいただきながら夕食を待ちます。
走った後なので甘やかされています。

ビール部のことを語る
今日も走った、がんばった。
久万高原のハーフマラソンから帰りに
近所の温泉で汗を流し帰宅。
アサヒ クラフトマンシップ ドライメルツェンをいただきます。
マラソン後の甘やかし期間に入ります。
この期間があるため思うように痩せません。
ビール部のことを語る
昨夜の残り物に10cmを超えるしいたけの焼き物、
ほたての酒蒸し、大根サラダ、味噌汁を嫁さんと作りました。
サントリー クラフトセレクト ペールエールをいただきます。
ビール部のことを語る
お休みの日のお昼はいつも適当に食べる。
というか意地でもちゃんとしたご飯を食べないことで
休日らしさを感じようとしている。
サッポロ 磨きケルシュをいただきます。
ビール部のことを語る
グレ(メジナ)はホイル焼き、真鯛は塩焼き、
鯖とち鯛とかわはぎとベラは煮て、
小さい鯛はお椀のたねになりました。
サッポロ 魅惑の黄金エールをいただきます。
ビール部のことを語る
いんげんの肉巻きと鶏もものハーブ焼き、
カルボナーラリゾットとアボカドサラダを作りました。
長男の誕生日なので遠くからお祝いっぽい料理にしました。
サントリー クラフトセレクト メルツェンをいただきます。

ビール部のことを語る
夕食時の一杯だけにしようと思っていたが
なんとなく物足りなくて夜更けのもう一杯。
サントリー セレクトクラフト ペールエールをいただきます。

ビール部のことを語る
帰宅が少し遅くなって料理時間がなかったので、鍋。
鍋の季節ですね。
ちょっと寒かったら、鍋。
冷蔵庫の野菜が余っていたら、鍋。
給料日前で財布にお金が無かったら、鍋。
アサヒ ドライプレミアムをいただきます。
ビール部のことを語る
サッポロ 麦とホップ 絹のコク。
これも初飲みの気がするなあ。
小麦系のビールはなんとなく好きです。
ビール部のことを語る
大根とえびの煮物、蓮根と蒟蒻のきんぴら、
なすの味噌汁、豚バラのたれ焼きを作りました。
初飲みのヤッホーの月面画報をいただきます。
ちょうど今夜の月がこんな感じです。

ビール部のことを語る
運動後のタンパク質補給のリクエストに
嫁さんが肉と豆腐と魚を買ってきてくれました。
岡山の地ビール 独歩 シュバルツをいただきます。
断言しよう、地ビールのために遠征している。
ビール部のことを語る
蒜山高原から帰宅してとりあえず一杯。
高原つながりで軽井沢ビール クリアをいただきます。
湯原温泉でひとっ風呂浴びてきたので
心地よく疲れています。
ビール部のことを語る
旅の宿にて、暮れてゆく蒜山を肴に
館内特別価格(310円)の一番搾りをいただきます。
特別に美味しい気がする。
ビール部のことを語る
見かけたからには買わざるを得ない
サントリー パンプキン ビールテイスト。
サントリーはクラフトセレクトでも
パンプキンを出していたが、どんだけカボチャ好き?
ビール部のことを語る
つみれ鍋と鶏皮のたれ焼き、オクラとトマトで
軽井沢ビール クリアをいただきます。
ビール部のことを語る
スーパーでハマチの片身が今日の一押しだったので
出世前だけれど、ぶりしゃぶ鍋と炙りぶり丼にしました。
コエドの瑠璃をいただきます。
あぶりぶりどんあぶりぶりどんあぶりぶりどん。
3回唱えると幸せな気持ちになれます。

ビール部のことを語る
大洲市の産業フェスタで仕入れてきた
アマゴの塩焼きと鱧の串カツ。
嫁さんが炒り蒟蒻、胡瓜と若布の酢の物、
スープ餃子と豚汁を作ってくれました。
コエドの伽羅をいただきます。

ビール部のことを語る
鯖の南蛮漬け、チキンカツ、ポテトサラダ、
スープ餃子等々を肴に2杯目は
スペシャルビターをいただきます。
ビール部のことを語る
ハーフマラソンを走って、寄り道して温泉に入り
美術館でかまぼこ板の絵を見て帰ってきました。
おつまみで一杯やっている間に嫁さんが夕食を作ってくれます。
いわゆる晩酌。
サントリー クラフトセレクト メルツェンをいただきます。

/ビール部











