お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

隣から漏れ聞こえてくる音楽が、
YMOとかH2Oとか「木綿のハンカチーフ」とか…
なにこのリアル「おっさんホイホイ」…

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

玉子はひき肉のつなぎですよね?
だったらなくてもなんとかなるのでは…

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

最近の若人にはわりとよく居るんでは。ヘテロ男子でも。<髪をピンをばってんにして止める
確かに若人でない人間から見ると「カマっぽく」見えるかもしれないけど、
ファッションの歴史って、ある意味マイノリティ(黒人とか同性愛者とか)をヘテロが真似ることの繰り返しだしなあ。
(ただ、ゲイの人で「ばってんヘアピン」やってる人が居るかどうかは知らんですけど)

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

他人にマッチョ化を勧めて叩かれたので、
色恋絡みとか家族のしがらみとか「人間味のある」ところを晒し、
幾許か読者の共感を呼び戻せることを期待する、というライフファック

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

や、どっちにしろ、番組の放映時間(30分とか)が過ぎれば、
別の話題が多くなるだろう、という意味で。
その日の放映内容がnice boat.級の衝撃度でない限りは…

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

山口がどうなのかは知らんっつーかどうでもいいけど、
同性愛者でも結婚する人はさほど珍しくないよ?男女共に。
個人的には好きじゃないけどね。
結婚相手に隠れて他の人間(異性でも同性でも)の尻追いかける奴なんて。
相手も承知の上だったらまだしも。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

自分が話す(投稿する)事が他に有ればそれ話せばいいんだろうけど、
そうじゃなく人の投稿を読んでいたい時には確かに微妙かも。
まあ、でも、一時的なものですから。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

すごく…不味そうです…
魚製品の臭いのするコーラ…

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

「鵜呑みにする」っつーか「目の前にあるものを疑わない」って怖えー!!

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

ノンセクシュアル、っつうと「性指向の向く先が(まだ)はっきりと定まらない人、定める必要を感じない人」的な意味もあるが、
そっちではなくむしろAセクシュアルに近い方の意味合いで、なのか…
あの辺の用語はまだ意味がはっきりとは定まらない上に、
曖昧な立場の人を排除したがる奴とかも湧いてたりするからややこしいやね。
Aセクについてなら、はてなダイアリーでなんか書いてる人はいた気がするが…
(ちなみに自分はノンセクでもAセクでもありません)

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

久々に調子こいた。
楽しければそれでよかった。
今は…ちょっと反省している。
お付き合いいただいた皆様、ごめんなさい。
そしてありがとう。たのしかったです。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

ロック好き自重しるwwwww
(@「かっちょいい男」)

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

ハイクにはDMC好きが多いのう。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

モーニングの月イチ連載「きのう何食べた?」でも取り上げられてましたなあ。
<DVの男性被害者
つかこの手の問題は男女関係なく、
煮詰まった2者関係のあるところでは起こりがちなのかも知れません。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

自律神経系がちょっと疲れてんのかもしれません。
ビタミン・ミネラルを豊富に取ってゆっくり寝るが吉、かも。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

だからもう二人ともいい加減にしとけって…

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

思ったことを書くのは最初っから自由。
…ただ、それを読んだ奴がどうそれに反応するかもこれまた自由で、
書き手側がコントロールすることは不可能だ(だから気にしすぎるな)ってだけじゃん?

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

「Reply機能」とかスターコメントとかがあるって、
そういう事だと思うんスよ。俺はね。<コミュニケーションを取る場

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

別にハイクに限った話ではなく、
自分が相手に対して「あなたの書き込みは不快です」とかいう拒否をつきつけ、
それに相手からの様々な反応が返ってくる、
というコミュニケーション上のコスト(リスク?)を払わずして、
"自分にとってのみ"心地よい環境を維持しようっつーのは、
そいつが誰であれ無理だし、「傲慢な高望み」であると思うんだけどなあ。
逆に言えば、自分は心地よく過ごしていても、
他者から「不快です」と言われる可能性は誰にだってあるんだし、
だから逆に、「不快です」と言ったり言われたりすることは大した事ではなく、
その後お互いがなるべく不快感を感じずにすむ落としどころを見つけることの方が大事だし、
そうする過程にこそコミュニケーションを取る意義とかってものがあるんだと思うんだが。
そう思う俺は物好きな少数派だったりするのかねえ。うーーーむ。

id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

俺も別の意味で目のやり場に困ります、あれ。
朝っぱらから裸婦像なんか見てゲンナリしたくねぇ…