id:spectre_55
ひとりごとのことを語る

別にハイクに限った話ではなく、
自分が相手に対して「あなたの書き込みは不快です」とかいう拒否をつきつけ、
それに相手からの様々な反応が返ってくる、
というコミュニケーション上のコスト(リスク?)を払わずして、
"自分にとってのみ"心地よい環境を維持しようっつーのは、
そいつが誰であれ無理だし、「傲慢な高望み」であると思うんだけどなあ。
逆に言えば、自分は心地よく過ごしていても、
他者から「不快です」と言われる可能性は誰にだってあるんだし、
だから逆に、「不快です」と言ったり言われたりすることは大した事ではなく、
その後お互いがなるべく不快感を感じずにすむ落としどころを見つけることの方が大事だし、
そうする過程にこそコミュニケーションを取る意義とかってものがあるんだと思うんだが。
そう思う俺は物好きな少数派だったりするのかねえ。うーーーむ。