昨日駅で「アゲイン」最新8巻を買いまして楽しく切なく読んで、今日1巻から4巻まで買ってきました。
が1巻の冒頭2話で予想外に切なさの方が勝ってしまって、続きはお茶でも入れて正座してからでないと先に進めません><
お話しするにはログインしてください。
その報告はしなくていいですのことを語る
その報告はしなくていいですのことを語る
ありがとうございます。はいFirefoxです。
そうですよね!今現在はwindows8のラップトップでFirefox 20.0.1を使ってるのですが、確かにこれまで別のPCでWin XP上のFirefoxを使ってると、右向きボタンであらためて進めてやるとテキストが残ってたように思います。(Shift BSは知りませんでした!)
そのつもりで操作したらすっきり消えているのですよ~
過渡的なバージョン状況なのかもしれまでんが、もし組長も環境を変わったときは是非お試しください(泣笑)
その報告はしなくていいですのことを語る
テキスト入力中にバックスペースを押したところ、エディタ画面の外にカーソルが言っていたようで、ブラウザの「前のページに戻る」が実行されました。真剣に推敲しながら書いたことが失われてしまいました。
書きかけていたものは、○○した人にノーベル賞を!です。
「じみへん」にあった「絶賛か末代の恥か逡巡しながら『女子オリンピックの競技服を普段着へ!』と提案する人」の話題を書いていましたが、また最初から打つようなものでは(明らかに)ないので、この報告で替えさせていただきました。
その報告はしなくていいですのことを語る
蚊に血を吸われました。福岡。
その報告はしなくていいですのことを語る
伯母の見舞いに行った病院の売店に千羽鶴用のおりがみがあったので買ってみたのですが、
素で折り方を忘れていました。
あれは忘れるものだったのだなあ・・・
その報告はしなくていいですのことを語る
ふと啓示をうけて予約変更を試みたところ、「ひかりのグリーン車」を「のぞみ普通車」に変更することができました。
時間も早くなるし三千円安くなりました。
ただ、「グリーン車」を「普通車に空きがない時にちょっと高いお金をだして乗るところ」という位置づけは、庶民の本音とはいえ本質的に何か間違っているという自覚はあります。
その報告はしなくていいですのことを語る
その報告はしなくていいですのことを語る
私が好きな歌は語尾が「ぜ」が結構おおいようです。
佐野元春、真島昌利、山口洋もそうかな。作る人の世代なのでせうか。
その報告はしなくていいですのことを語る
昨日、今日が放送日だと確認して朝まで覚えていたのに、
昼休みが遅くなったこともあって「お昼休み模型講座」をまた見損ないました><
その報告はしなくていいですのことを語る
その報告はしなくていいですのことを語る
ビートルズのゲットバックセッションで「The Real Case Has Just Begun」とタイトルされていた曲は、

チャック・ベリーの「Vacation Time」っていう曲だったんですね!

その報告はしなくていいですのことを語る
誤解の起こらない範囲で原語の発音に忠実な表記を目指した(推測)結果、巷間で使われるものとは違う個性的な表記が見られた「レコード・コレクターズ」誌ですが、気がついたら2000年代からはデファクトスタンダード化した表記に揃える傾向にあるのですね。
今月号の記事を見て、「あれ?アイアン・メイ『ドゥ』ンじゃなくてアイアン・メイ『デ』ンなの?」と思ったのですが今世紀に入ってからはもうこんな感じみたいです。普通になったんですね。
・ロッド・ステュワート→(今)ロッド・スチュワート
・キング・クリムズン→(今)キング・クリムゾン
・ロクシー・ミュージック→(今)ロキシー・ミュージック
・ジェファスン・エアプレイン→(今)ジェファーソン・エアプレイン
等等
(残部なしの古いのはリストにないけどバックナンバーリスト)
その報告はしなくていいですのことを語る
先週日曜深夜に放送された、中島みゆきのオールナイトニッポンを聴き忘れていたことにいま気づきました。
月の半ばと覚えていたので油断していたら、つのまにやら4月も後半。
その報告はしなくていいですのことを語る
夕方、多分「ラジオ基礎英語」1か2だったと思いますが車の中でかけていたら、吹き出すことがありました。
例文はやさしい英語なのですが、めんどくさいので日本語で。発言は大体のものです。
講師「さて、ではフレーズを発声してもらいましょう」
男性『ケイトとあやねと私は先週箱根に行きました』
講師「女の子二人とあなたとで遊びに行ってきたんですか?」
男性「これ例文ですよ!」
講師「そうでしたね」
(ちゃんちゃん、の音楽)
なんやねん一体!私はキライじゃないですけどね(笑)
その報告はしなくていいですのことを語る
もよりのくまざわ書店では村上春樹の新刊は売り切れでした。
その報告はしなくていいですのことを語る
M. J. Q. の「Echoes」の最終曲「Sacha's March」を、
http://en.wikipedia.org/wiki/Echoes_%28Modern_Jazz_Quartet_album%29#Track_listing
マーガレット・サッチャーのことだとずっと思ってましたが、サッチャー元首相は「Thatcher」なんですね。高校時代に三浦から聞かせてもらっていらい勘違い。「Watergate Blues」とかあるから。
サッチャー元首相の娘 Carolって「I'm a celebrity. Get Me Out of Here!」の勝者だったんだということと一緒に知りました。
https://en.wikipedia.org/wiki/I%27m_a_Celebrity...Get_Me_Out_of_Here!_%28UK_series_5%29
その報告はしなくていいですのことを語る
HDDデッキの整理をしようと家電店でブランクのブルーレイディスクを買いました。
ブルーレイディスクもスピンドルで30枚とか50枚とかで売られるようになったんだなあと思いながら、日本製の30枚ものを買ってきましたが、「BD-R LTH TYPE」という、「BD-R」とは記録形式・素材のものらしくデッキが認識できませんでした。><
Bru-rayディスクも分化が始まっていたとは!
とはいえ、http://victor-media.co.jp/media/bd-r_lth_rec2/index.html
にある「BD LTH TYPE」対応デッキリストには私のデッキもあるので、ファームウェアをアップデートしたら対応できるおうになるのかもしれない。
皆さんもお気をつけて…(うっかりものはわたしくらいか?)
その報告はしなくていいですのことを語る
子供の頃父が買ってくれたジョージ秋山のマンガは、
「おかしなおかしな黒ひげ探偵長」というタイトルのものだったようです。
部分的に結構こわかった。
その報告はしなくていいですのことを語る
レモン lemonと、メロン melonの字面が似ていることがふと気になって、なにか根拠があるのかどうか調べてみたくなりましたが、大人なのでやめました。
その報告はしなくていいですのことを語る
もちろん10時間近く経ってるから酔いはとっくにさめているのだけど、
歯痛のためにつめた正露丸の残り香のように、アードベックの薬っぽさが鼻の奥に残っている感じです。
/その報告はしなくていいです
