Little Red Corvette のところがどうしても「りーるべ・こるべ」にしか聞こえないんだけど「れっど」なんだろうなあ。

おやすみなさい。といいつつふらっと出てくるかな。
お話しするにはログインしてください。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
来週からの4週間は「主に自分固有の仕事を進めるぜウィークス」です。
その間に実家周辺で「自己中心な親類が病に倒れその傾向がパワーアップしてしまった問題」がどうなってしまうかが心配でもあります。
おやすみなさい。穏やかな眠りを。
おやすみのことを語る
出羽守的にストックホルムの飲食価格の高かったことをイメージしますと、1000円前後でたいがいの種類の食べ物で満腹になれるわが町のレストラン、すばらしい。コメダでエビフライ三尾を食べてきました。コーヒーつけても1500円未満。(浮かれて写真なし)
長歩きはまだ避けたいけどようやく冷や汗かかずに歩けるようになりました。くどいけど腿に筋肉痛、中指爪にチマメ、足の裏には水ぶくれ、なんか股関節もしっくりこないという状態から回復力する生物の仕組み、すごいな。
明日は皿うどん食べたいなあ。おやすみなさい。
おやすみのことを語る
ギターを弾きながら歌うほうが親しみを感じるものだなあ。不思議です。
ももクロで楽器演奏トライアル担当のメンバーがいるのかしら。「泣いてもよかとばい」。足ば大切に。おやすみなさい。

おやすみのことを語る
佐野元春とコヨーテバンド「紅い月」

身もふたもないことを言う歌詞だけど、それはいちど沈み込むトランポリンのように現実を飛翔させるきっかけになるんじゃないか?
参事官もとい三時間おやすみなさい。
おやすみのことを語る
30時間後には初めていく国にむけて出発するのにまったく準備できていません。(といっても飛行機とホテルは取っている。)
機中で地球の歩き方を読みます。
おやすみのことを語る
さて今日の移動の伴は、ポップス棚からひとつかみでした。
・杉真理「SYMPHONY #10」「STARGAZER」(抜粋) 杉真理は夏の運転にとてもいいよいいよ。
・The Cars Greatest Hits
・平松愛理「Seven Days Girl」 「女(ハナ)の命は短くて」には「Good Vibrations」のテルミンのようなのが入っていたよ。
・The City / Now That Everything's Been Said
・The Band / Moondog Matinee
・はっぴぃえんど ベスト
・谷山浩子「翼」
でした。ポップスはいいねえ。細野晴臣の声が苦手なんだけど「風をあつめて」はあきないなあ。おやすみなさい。
おやすみのことを語る
敵が脳内で顕在化すると燃えます。体力の低下という敵が現れたようなので闘いに明け暮れようと思います。おやすみだ川。
おやすみのことを語る
明日は休みです。明日で終わらせる予定で進めてたから困ってしまってわんわんわわん。
公式寝坊ということにしよう。泣けるなあ。
疲れたら隣町の図書館にCDを返しにもいけるな。
ところでNHKは去年の台風5号は強風圏予報は右に膨らんでたのに今年はそうじゃなくしたのかな。

ハイク的におやすみなさい。趣味のことをして倒れるようになって寝ます。
おやすみのことを語る
ドタバタしている間に「書いた日数」が高校時代をスルーして大学時代に突入してたなぁ。もう振り返るのはやめよう。
おとといKALDIによることができたのだけど、「レモンラーメンありますか?」って訊ねたら「なくなってしまって」ということだったんです。常温保存の製品で「シークワーサーラーメン」というのがあったので買ってきて今食べてみました。ほぼ同じものと思っていいのかな。調理するやいなや香りが立つなぁと思ったんですが、レモンラーメンは冷やしなのですよね? こちらのはバリバリにあったかいんですがネ。
おやすみのことを語る
加古隆クァルテット「パリは燃えているか」

20世紀の終わりに結婚式披露宴でこの曲を使ってた友達がいて、荘厳すぎるだろ!と一瞬笑いそうになったけどそれはそれでやはりよかったんですよ。おやすみなさい。
おやすみのことを語る
車外温度37度なんて表示されてたまげました。
元気よく寝よう。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
バンダイチャンネル見放題プランに含まれていた「けものフレンズ」の初回ですでにサーベルちゃんたちの肯定感と素直さに泣き笑い。泣けるなあ。
やっぱり最後は哲学的な話になっちゃうのかしら。さらっとかわしそう。
おやすみのことを語る
おやすみ
おやすみ あぁ
もうすぐ外は白い冬〜
愛したのは確かに君だけ そのままの君だけ〜
「書いた日数」年日記は気がつけば「モスクワは近い!」も「あーうー政権」も(よくわからなかったレノンの死も)過ぎて怒涛の日々の始まりを迎えていた。「モスクワは近い!」が「モスクワ8回!」って変換されて笑いながらおやすみなさい。
おやすみのことを語る
木造の建物のきしむ階段の4段目くらいで足がふらついて前のめりに倒れこんだんですよ。柔道で習った前回り受け身を取って衝撃が和らげることができたのですが、明日は背中から肩から腕が青くなってるのではないかなあ。
痛みはなく、頭を打ってないのにちょっと頭痛がするのは実際には筋肉から脳に送られている痛みを脳が何事もないかのように処理している副作用ではないかとか科学的根拠のないことを考えてしまいます。「Zガンダム」ではサイコガンダムが登場しました。(少なくとも今のところは)不気味さはないです。でもこれから。ハイク的におやすみなさい。

おやすみのことを語る
うつらうつらしていたら夢で暗闇のなか車を運転していて、なんとなくギアを後退にいれたら池に落ちて、夢なことはわかってたからまあいいかと思っていたら底なし沼のように落下していって、窓を開けて脱出すべきだろうかいやそろそろ目覚めるだろう、と思ってたんですがしばらく目が覚めなくて少し焦りましたね。
カーステが戻ってきてもやはり唐突に歌ったりしてるんですが、今日は尾崎豊の「核」が出てきました。私はきちんと歌ってるアルバム版よりへべれけあ(3〜6分台とか)で不安になるシングル版の方が好きです。
シングル:

アルバム「街路樹」:

おやすみのことを語る
書いた日数はヰタ・セクスアリスな最古の記憶がある頃だが、そっとしておきましょう。
眠りよ、私が魂はあなたを求め体を横たえる。倒れた花瓶の水が砂に吸い込まれるように私はあなたに導かれる。(なんちゃって詩篇風)
おやすみのことを語る
前回の日曜美術館は青木繁だったんですよ。なんかあるんですっけ。石橋エータローのおじいちゃん。それを見ながら今日のところは寝ようか。
ハイクでも政治でもない日常生活での話だけど失った信頼を以前のようにするには何年かかるのかな。
おやすみのことを語る
バンダイチャンネルでひとまず無料で視聴できる「Ζガンダム」第1話を見ました。主題歌がインストなのは権利的に入れられなかったのかしら。とりあえず「サイコガンダム」のなんたるかがわかるまで視聴しようと思います。

多分ハイクでは絵が崩れると思うんだけど「されど私の人生」がカーステから流れてくると、出だしで「もうどうにでもな~れ」っていうこのAAを連想してしまってどうもいけません。
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
二年半ぶりに返信した知人から再返信をもらいました。改めて哲学や言語学を学びたいということでした。元気にがんばってほしいなあ。おやすみなさい。
/おやすみ