お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:riverwom
おやすみのことを語る

中森明菜 「Tシャツ・サンセット」

ファーストアルバムの中の人気曲でしたね(少なくとも私の周辺では)。

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。まちがえて書名連鎖にこの歌を書いたら聴きたくなった。
あがた森魚 「僕は天使ぢゃないよ」。上の版しか知らない。歌い回しがかなり違う。


「もうじき朝なんて来るさ」?その前に読んでおきたいものがあるんだよ。

id:riverwom
おやすみのことを語る

コーヒーも冷めきったので帰って寝ます。
またディランかよ、好きなんじゃないの?と自分につっこみながらフィルム作品「レナルド&クララ」として収録された「Sara」のライブ。

レコード版の歌詞( http://www.bobdylan.com/us/songs/sara ) と比べると順番が替っていたり省かれていたりします。曲がAB構成なので、レコードの1番の歌詞を「1A+1B」のように表すと、「1A+1B 2A+2B 3A’+4B 4A+3B 6A+6B」と歌われます。3A’は大幅に変更されていますね。ちなみに歌詞の中には必ず蘊蓄として語られる箇所があっ(略) [知らんがな]

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。
60年代半ばのディランを聴いてると心が少々ささくれ立つので気分を十代にリセット!(十代は無理)
沢田聖子 「青春の光と影」(イルカ)

id:riverwom
おやすみのことを語る

明日のために今日も寝よう。故郷に思いを馳せるならこの曲も候補に。
The Kinks / Village Green

レイが日本公演でこの曲をやったとき、「らーらららーらー」というオーディエンスの男声コーラスが地に響いたのも楽しい思い出。

id:riverwom
おやすみのことを語る

・谷山浩子「窓」

http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND108700/index.html
この「初期バージョン」が投稿されてますね!音源は発売されてるのだろうか。

もともと谷山浩子の中では現実的な歌だけど、リリースされたものとは2番の歌詞が違っていてより説明的ですね。「生活にかまけているうちに夢を見失ってしまった」。他の歌では「生活といううすのろ」(佐野元春)とか「人ごみに流されて」(荒井由実)的と表現されるものでしょうか。ちょっとスタンスは違うけど「確かに本当に見えたものが/一般論にすり替えられる/確かに輝いて見えたものが/ただのキレイゴトに変わる」 (真島昌利)にも近くなってくる。レコードになったものは、もっと色んな解釈ができそうでイメージが広がる。
 この初期バージョンのざらっとした感触も頭の片隅におきながら、レコードになったものを聴くと、妙にしんみりします。

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。かわいいビデオを見て仕事します。
・たむらぱん「バンブー」

2:40と3:30のカメラ目線は直接リスナーに向かってるようでユーモラスですね。

id:riverwom
おやすみのことを語る

もう1年半前のGoogle広告を初見。ディランも使ってたのか。

楽曲フル→

id:riverwom
おやすみのことを語る


橘いずみよかったなあ。いまは榊いずみさんとして活躍中!

id:riverwom
おやすみのことを語る

明日の予習をしてから寝ます。おやすみなさい。

だでぃだでぃだどぅーだー。

id:riverwom
おやすみのことを語る

ゆあーん ゆよーん ゆやゆよ~ん

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。明日の仕事はホテルを8時に出て十分間に合うはずなのでちょっと気楽。とはいえ電車のラッシュを想像するとドキドキ。
・片桐麻美「つまらないものですが」(1992)

やたらと比喩的な詞から、思いっきり私小説な詞まで書く人でした。後者のタイプの歌はライブで初めて耳にするときにどきっとすることも。これも後者…

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。
BS週刊ブックレビューの再放送がいま終わりましたが、レギュラー放送は次回が最後なんだなあ。
ジェーン・バーキン「イエスタデイ・イエス・ア・デイ」

そういえば明日の「極上 美の饗宴」にはソフィー・マルソーが登場するようです。今も人気者ですがかわいかったですよねソフィー・マルソー。(ジェーン・バーキンと関係ない)http://www.nhk.or.jp/bs/gokujou/

id:riverwom
おやすみのことを語る

Eric Clapton 「Let it Glow」

聴いているうちに眠りにつけそうだけど、アンプのつまみを最初に合わせてスピーカで鳴らしてると、後でギターの音がどんどん育ってっちゃうんですよね。

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。明日は明示的に仕事。
ボブ・ディラン「雨のバケツ Buckets of Rain」、Beth Ortonと Matt Wardという人によるカバー。この歌はみうらじゅんが「アイデン&ティティ」の中で度々引用しますね。

(最初に出てくる方が男性のMatt。念のため?)

id:riverwom
おやすみのことを語る

蕎麦でも食べませんか~

中島みゆき「蕎麦屋」
#「生きていてもいいですか」が無いので、ちあきなおみ風のこちら

こんな大げさなもんではないと思いますが w

id:riverwom
おやすみのことを語る

気が付いたら卓上ボート部に入部してるという状況なので素直に寝ます。疲れるとドクを吐きたくなりますよね!!ドクのある音楽を口ずさみおやすみなさい。曲はDoc Watson, "Christmas Lullaby"。

(ツィッターで使ったネタで失礼。眠いんです

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的おやすみなさい。
・Beth Orton, "It's Not The Spotlight"   

id:riverwom
おやすみのことを語る

ハイク的におやすみなさい。元春レイディオショーでかかったこの曲で。
・Nat "King" Cole「L-O-V-E」(日本語詞)

id:riverwom
おやすみのことを語る

おやすみなさい。
・Phil Ochs「My Life」「Another Age」


歌詞を読むと胸が痛みますが、ヒアリングができない自分に戻ればキレイで切ない雰囲気の歌にできるのです。