田舎なので、近所も同級生もほとんどが農家。
うちは祖母が趣味で家庭菜園やってるくらいです。大昔 松茸農家をやってたこともあるみたいですが…
お話しするにはログインしてください。
Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
知り合いに農家はいますかのことを語る
知り合いに農家はいますかのことを語る
直接は知り合いじゃないけど、コミュ強の母のおかげでおこぼれにあずかってます。
市場に出せない傷ついたリンゴとかうまい。
知り合いに農家はいますかのことを語る
実家。
小中学校時代の友達の家は、田んぼも畑もないっていう方が珍しかった。
知り合いに農家はいますかのことを語る
高校の先輩が票田で働いてるみたいです。
ところで「票田のトラクター」シリーズって2004年まで連載されていたんだね。[今日wiki]
知り合いに農家はいますかのことを語る
うちですが。
両親が現役だったころは兼業だったけど、リタイアしてる今は両親は専業。
私は期間限定で有給使って、第一次産業従事者となります。
知り合いに農家はいますかのことを語る
ぱっと思いつくところで言うと以前つとめていたコンビニのオーナー(元本部社員)のご実家が農家(ご両親が店にいらしてご挨拶されたのでお会いしたことがある)
オーナー(私と同い年)同居してたし長男だったし、でも店やってんだから継ぐ気はないのかと思っていたけれどマネージャー(オーナーの妻)は数年後には店を辞める(もうからない)といっていたから考えてはいたのかな?夫妻で会社を起こしたばかりだったが
知り合いに農家はいますかのことを語る
てゆーかむしろ親戚に農家がいることが夫の証言でたった今判明。夫のおば。
こちらは北海道ではなく、新潟でお米を作っているそう。
知り合いに農家はいますかのことを語る
いっぱいいます。
親友は農家に嫁ぎました。
母の友人にも農家(こちらは酪農なので大変そう)に嫁いだ人がいます。
そもそも実家が農家な友達もいるし。
なんなら夫は学生時代1年住み込みで農家で働いてたのでその人達もいるし。
あげくのはてに先日、夫の友人夫婦が新たに農家を始めるために移住してきました。
知り合いに農家はいますかのことを語る
母方に長野でリンゴ農家をやっておられる方がいるゆえ毎年箱で送られて来ます。
知り合いに農家はいますかのことを語る
いません(´・ω・`)
○○をもらった!という話をいつもいいなぁと思って見ています。