[平昌オリンピック]
パシュート…解説のひと「よーし!いけ!よし!いけ!いけー!」しか言ってなかったネ。
これさ、話題のハーフパイプ。あの競技では「よしいけ!」系の解説はむりだね。
スピードを競うものだったらいけるけど、かっこよさうつくしさを競うものにはむずかしい。
てことでやっぱりハーフパイプで「かっこいいです」と解説するのは全然オッケーだな。「おしゃれなラインです」とかな。
オリンピックのおもしろいところはいろーんな競技をまとめてやるところだと思う。それでいつも思うけどなんで人が運動してるの見るのがおもしろいんだろう。
そのおもしろさって「努力の結果」や「重圧に打ち克つ強い心」なんかをおもしろがってるのでは全然ないよなー。
もっとなんか、わーすげー、という感じだ。
あさだまおちゃんやうえむらあいこさんの最後滑り終えたあとの様子は胸が痛かったなあ。
あまりドラマっぽくせず単純にスゲーと思って見たいのでそう努めてる。
パシュートめっちゃ並んでるやんスゲー。なんで並ぶの。とか。
たこのことを語る