国別EX行ってきたよ。結構本気モードで面白かった。
羽生の4lo-3Aとか。
フィナーレで、羽生選手が、キャシーをエスコートしたの、凄くよかった。
彼がああしてくれたから、会場中が大きな拍手に包まれたし
思う存分、「キャシーありがとー」って言う事が出来ました。
というのも、会場はやはり、羽生選手のファンが多くて。
国別は割と「初めて」でも来やすい大会じゃないですか。実際、初めての人も多かったんだろうと思うんです。
で、日本人選手がたくさん出てるわけじゃないから、そうなると「選手のファン」が分散しない。
そうすると、キャシーやクリスを知らない人、と言うのが、結構混ざるわけです。
演技の前に引退を伝えてくれて、だから、スタオベもし易くなりましたけど、正直、たくさんの拍手で見送る事が出来るのかしら、とか、ありがとう、とかお疲れさまとか叫ぶ事は出来るのかしら、と不安だったんです。(私が)
まあ、心配せずともキャシーありがとうって何回も声出たよね…でも一度も聞こえなかったと思う。
私は、何のために、学生時代あんなに「声出し」(演劇部だったから…)してたのだろう?
今のためじゃなかったのか!
とにかくフィナーレ、楽しかったです。
・かけ声と言えばEx前「のゆず頑張れー」は面白かったです。更に、「かっこいー」って叫んでる人いたけど、それもはや心の声だだ漏れすぎwwww。叫んだ本人、ハッとしてた。
・スイハンのEXの意味が、初めて分かった…あれ、スイちゃんは花か…で、ハン君が農夫で、水をやったら大きくなってうふふと踊って、そしたらその夜、ハン君は、ゾンビになっちゃって…いや、わからん。わかったけど、わからん…
・川スミの月の光さあ…本当に、月の光でさあ…あたしこれ、スミルノフがスパイラルで悠子ちゃんの前に来るとこが好き。
・ところでフィナーレででみせるスミルノフ先輩のお茶目さな…ジャンプ大会の度に、なぜか、スミルノフがジャンプの真似をしてみせるんですよ…あの人相当お茶目だな…
・スミルノフ先輩に持ち上げられるスイちゃん可愛すぎた。可愛すぎか。
・リーザのねっころがるとこ、誘惑に負けて大画面に目をやってしまいました…
・チームジャパンは、キャシーがピカイチで踊りがうまかった事をおしらせしておきます。
・チームUSA、シングル選手がリフトしてたんだけど、ジェイソンはともかく、マックスが上手で、でも基本的にあれをやれるってところに、カップル競技の強い国というのをかんじました。あと、ごめんな。ビバヒルっぽいな、とか下世話な事思って。
・代々木でずっと、2013年の国別のリーズ思い出してた。あの時直前の世選で五輪枠取れなくて。あのフリー、ビートルズメドレーを、生で見られた事は、私の宝物です。
・羽生選手が、ハビを紹介する時、「キレのある表現力、音にあったスケーティング」って口にしたんですけど、頭のいい子だなあ、と思いました。これ、それぞれ、逆の方が通じやすい言葉だと思うんですよ。「キレのあるスケーティング、音にあった表現力」でも、ここを逆に言う事で結果的にハビのスケーティングの見るべき所と、そうして産まれる表現力を適切に伝えてるんだろうなあ、って。あれは、なんか、いい流れだな、と思いましたね。言葉と言うものを、大事にしてる所が明らかになって。
・「オペラ座JAPAN」という後輩の雑な名付けを、仮面つけたEXで回収する無良崇人のキャプテンシー…