家族が鬱病の症状をぶり返しており、多幸感、一瞬にして消えてなくなる。酔っぱらったような口調だし(でもお酒飲んでる?ってきけない空気)要するにろれつ回ってないし、こちらの足りない所を指摘されて、でもそう育てたのは私だから、といわれて、どうしようもなく死にたいを繰り返されて「死にたい」と思う気持ちを持ちながら行きてる人はたくさんいるし、と思うけど「みんなそうだよ」なんて禁句中の禁句だし何よりそれで彼女の苦しみが薄れるわけないし、親に向かって私だって死にたいよなんていえないし。症状が出てるんじゃないか、と言ったら「そう思った方が楽なんでしょう」なんて言われるし、もう完全に積んでるけど(私がな)、私が積んであちらの辛さが消えるわけじゃないし、相手が病だろうとなんだろうと、傷つく言葉はあるしえぐられる言葉もあるし、でも、えぐられるわけには、いかないのだ。えぐられて、倒れるわけには。
迷惑をかけられてる、とか負担になってる、とかいうんじゃないの。ただ、えぐってるよ、と言いたくなることだって、あるんよ…
とりあえず、生活をちゃんとしろとか夫や自分(私)を大事にしろとか言うなら、「今帰ってきた。これからご飯作る」とか「今帰ってきた。これからお風呂」とかいう娘相手に二時間も三時間もしゃべるのやめてくれ…って言えない、私の問題。