高確率で「産みたい」けど「産めない」私は、大島さんと鈴木さんの出産に対して全く何の興味もないんだけど、一体実際「産めない」人たちのどれくらいの割合の人間が「産めない人間の気持ちを考えろ」って言ってるの?批判殺到って全体のどれくらいの割合?記事を書いた人が批判したいだけじゃなくて?
「配慮が足りないと言った人を批判している人」は、批判するからには、どれだけの人がそれを言っていて、それが全体の何%くらいで、何%以上だから、こういう問題が起こって、と言う事を、説明できるんでしょうか。元の記事を読んだけど、そんなこと、一言も書いていなかったけれど。
個人的に子どもの話題から目をそらしたい気持ちがないかって言われると、そりゃある。でも基本、そっと目をそらすよ。配慮をしてくれって言う人が0だとも思わないけど、殺到って言うほど、本当に「産めない人の気持ちを考えろ」が全体の主張だと思うんですか?
殺到、するほど?違う気がするけど。
そもそも記事のタイトルがそのコメントをピックアップしているだけで、コメント自体は3つあって、3つのうち2つは要約すると「面白くない」とか「笑えない」だから、見たくない、でしたよ。(この時点で1/3。批難のメインは、むしろ「つまらない」じゃないですか?)
実際、Twitterで批判をみたけれど「軽々しく笑いにするような事でしょうか」だったかな。
そこに、乙武さんが「産めない人への配慮しろ」というそのコメントをメインのように扱って「言いがかりだ」ってやった事で、それが批難のメインみたいになってるけれど。
この雑な記事通りに読むなら、三つのコメントのピックアップの後は「批難コメントは枚挙にいとまがないようだ」と言ってるわけで…この流れで、産めない女性が酷い言いがかりをつけてる!って話にしちゃうことに、ふざけるな、と言いたい。私は。
これが、どれだけ、「産めないかも」という現実を考える人の心を抉るか、想像もできないのでしょうか。配慮されてないから、抉ってるんじゃない。実際ナイフもって抉ってんだよ。
せきららこのことを語る