id:skbn
せきららこのことを語る

個人の話をするなら、橋本さんの立場と状況を考えれば、あれがセクハラと捉えられる可能性がある、という事を理解しておかなければならないと思うし、対応含めて組織のトップとしての認識の甘さには暗澹たる気持ちになるし、そういう意味では許せないんだけど、一方で、行動自体は許すも許さないもないと思ってるし、むしろ、その性的行動自体で「被害者」だのと「加害者」だの語るべきではないと思ってた。
それこそが、両者を性的に貶める物だ、と。

Twitterでは少し書いたけれども、あの件を語る時に「彼は絶対にいやだったはずだ」を前提にセクハラの話をされてたりして、あれは、本当に心が痛んだ。

そんなことはわからないんだから、わからない、でいいんだ、と思ってた。気持ちなんて明かす必要もないのだ。
ただ、あの構図が、ああやって出てしまった以上、「ハラスメント行為と受け止められる事」を重く考えて、取り扱ってほしいと思ってた。「性的な目」に悩まされやすい競技であるから、余計に。
それを組織としてやらなければ、組織全体が性的な目で見られる可能性があるからだ、という考えで。
そういう事は、当事者には絶対に出来ない。でもまず、当事者に聞いちゃうんだ…それは、社会が「ハラスメント」を問題として取り扱ってないってことだねえ…。

いつか、上手い方法が見つかればいいな、と思います。