点数高すぎる〜とか言うようなレベルの演技じゃない。すげーことやってるわ。
例えば「採点がわからない」という人に、私が「プロトコルを見ろ」としか言わないのは、それしか言いようがないからです。
まずそれを「こういう物だ」と思って見続けるしかないと思う。まずはこれはこれが回答なんだ、と思って見続けるしかないと思う。
そうしているうちに、ある日、「わかってきている自分」に気がついたりする。有識者の言葉の受け止め方が変わってたり、「わかる」って思ったりする。
無理矢理にでも納得し続けてるとわかる事がある。専門的な勉強をしていない(肌感覚の育ってない)物を勉強するって、そういうプロセスが必要じゃない?
「わかんないなー」と思ってる間は、ただ、それをある種の回答として見続けるしかないんじゃないかなー。
競技としてはあれが答え、なんだし。間違いやミスはあるかもしれないけれど、ちょっとみた素人が思う疑問レベルは、「あなたがしらないだけ」で片付けられる事が多いし。