やめてなかった!
でも、別に前の話とは関係なく、書き記しておく。
美醜の話をしたいなら好きにすればいいとしか言いようがない。
ブスだ美人だ、って言うのはかなりの確率で悪口になりうるので、閉じた空間でやってる人はいるんだろうし。(私はやるよ)
ネットに、「ブス」とだけ書いてあったら、相手にしても仕方のない罵倒だから無視するしかない、と思う。
しかし、「○○はブス」と言う言葉があったとしたら、それは誤解です、と言うんじゃないかな。
で、額面通りにその誤解だけ解けばいい、その誤解を解くのは、○○はブスではない、と言う部分だと思ってる人がいるんだけど私は、違うんじゃないかなーって思ってる。
そもそも、何故その誤解が生じたか、って事を考えると、それは、その分野にブスをたくさん見たから、じゃないですよ。あなたが、人に、そういうジャッジをしてるってだけの事です。分野に関係あろうとなかろうと、まずは容姿のジャッジを書かさないってだけです。そんで、それ、仕事場でやればセクハラですよ。
誰でも見られるネットで書くってことは、その時点で、場所も選んでないです。選べてないと思っています。だから、どうって話じゃなくて、そういう事を、私は昨日、話してたんだと思います。思います?