私の、お菓子作りの動機といえば
・デコラティブな物を作りたい(デコりたい)
・本来その食感推しじゃない食べ物に関して、好みの物を作りたい
でして、特に二つ目に関しては、みんなあまり重要視していないのか、私の好みが細かすぎるのか(たぶんこっち)なかなか好みの物に出会えないでいるのであった。好みの物に出会えないから、焼き菓子があまり得意じゃなくて、そう考えると、無理して食べなくてもいいんだけど。
シフォンケーキは、もちもち、はともかく、ふわふわ、より「さくさく」を求めたいし
市販のアイシングクッキーはしっとりしすぎている、と思うし(あと、アイシングにはレモンを入れたいよね)
クッキーはガリガリしてる方が好きだし
パウンドケーキは固めがいい。
それらの全ては、「もっとこうだったら、私、これが好きになれるのに…」という物でした。
というわけで、クーヘン(薄力粉)という粉が自分の好みに合うようだ、と知った時は小躍りしたなあ。
あとは、準強力粉を足すとか、砂糖の種類を変える、とか。
だから、甘さの調整は、あまりしないのであった。砂糖の量は、食感にも関わってくるので。
それで、ある程度作ったら満足してって言う。小麦粉にバター、高くなったねー。ついに私、夏場はバターの常時買い置き(450gを冷凍庫にストックしてあった)をやめました。