id:skbn
ごちそうさんのことを語る

要するに、なぜなぜどうして?の好奇心と興味が、社会倫理や危険を越えちゃってる、と言う事で、「食べ物への好奇心」も「実験せずにはいられない」のも、「おたく体質」も、め以子、やってたよねえ…。「納得するまで探求しちゃう」のだって悠太郎さんやってたし。

(全ての天才は、早熟であったことから始まる、のかもしれないから何とも言えないけど、社会倫理や危険を理解して守る、事だって大事な能力ですよね。大人は普通にやってるからあまり意識しないけど)

悠太郎にしろめ以子にしろ、不完全な親が,迷ったり間違ったりしながら育てる,と言うのがそこもひっくるめて子育てなのだなあ。