id:skbn
せきららこのことを語る

「スケオタVS素人」の図式を単純化して,スケオタって素人って蔑むよね,怖いよね,ってやられるのって,もちろん、そういう事をされた事があるのかもしれないけれど,「スケオタ」ってくくって,それをスケートが好きな人たちの前で口にするのは,「悪口」ですよ…。

ワグナーが何を言ったか知らないけれど(うそ。ちょっと知ってる)選手が素人じゃないの,わかってるでしょ。でも、ジャッジではないんだよ。選手は。観客だって,ジャッジじゃない。にわかだってジャッジじゃない。そうかんがえれば、それぞれの理解度があってというただそれだけのはなしなんじゃないかって思うんだけど。

スケート連盟に,フェアで判定ができると判断されたジャッジが,その日選ばれて,選手に点数を与える。それが、この競技のルールなの。
にわかだろうと観客だろうとコーチだろうと選手だろうと,ジャッジじゃないんだから,わからない事が出るのはあるよ。そう言う意味なら,みんな素人なんじゃないですか。

でも、理解度はそれぞれでしょ。理解していない人が,理解してないままに何かを口にしたら,内容によって突っ込みが入る、のは普通の事でしょ。
アシュリーが本当にそう言う事をいったんだとしたら、理解してなければならない、理解するべき人間がしてなかった,残念ですってただそれだけの事じゃない。