「料理は科学」であると同時に人に美味しく食べさせるための料理は、「努力」でもあるんだよね。
手順の一つ一つを考えると、どれもおろそかに出来ない。油揚げの油を抜き、煮含め、冷やし、ごはんを炊き、熱いうちに酢を掛け、右手にしゃもじ、左手にうちわをもって、切るべし切るべし扇ぐべし扇ぐべし、は、かなり大変でめんどくさい作業。でもその一つ一つに理由があるから、好きな人に食べてもらおう、美味しく作ろう、と思ったらおろそかに出来ない!野菜の炊き合わせ(だったとおもうんだけど)だって、野菜の全てを別々に煮たのだろうし…と、民子のこの時代に即した女子力がきちんと努力の末の習得であることを考えると、俄然民ちゃんだって応援したくなるのである。(ていうか、大抵の女子力って努力のうえの習得である。その努力を、いろいろ考えて出来ない、ということはあるのだが)
ごちそうさんのことを語る