id:skbn
せきららこのことを語る

http://www.madameriri.com/2013/11/20/

はてぶのこめんと欄とかよみながらきょうがくした。

誰かも書いてるけど、コメントの否定的な言葉や、「うちはちがう」「一部地域だけ」といった言葉が、まさに、「子育てしにくい」現状を表してるってことあると思う。

もちろん、個人間では手伝ってくれる人もいるし優しい地域もあるだろうけど、一方で「ベビーカーを乗せるのはありかなしか」といった議論が巻き起こるのも事実でしょう?この記事はそういった現状について述べているもので、そういった議論が巻き起こる事によって生じる、精神的苦痛等も含めて、「他者に迷惑をかけることをよしとしない」考えが、寛容さを奪っている、という話をしてるんじゃないのかな。

個人的には、いちいち海外と比べられると、いや、ここは日本だし、と思わないでもないんだけど、この記事に関しては、確かにそういう所あるよな、と素直に思うよ。自分の周囲は優しくても、ネットには意地悪な意見、たくさん転がってるじゃん。

「一部地域」「都心」「都市部の問題」を日本全体の問題のように語るなっていう意見なんだろうけれども、事実、そこには問題があるんだからさ。あるんだな、と受け止めて、そこからじゃん?

あと、これって、海外の「都市」と日本の「都市」を比べた話でしょ?そんなにおかしな事言ってないと思うけどなー。