id:skbn
せきららこのことを語る

おこあえ

自分の使ってる富士通の脱臭器を調べていたら、「タバコの匂い」対策としてのお客さまの声に、「家族からいやがられるから外で吸ってたけど、仕事で帰って来て一服するのにわざわざベランダに行くのもねえ」と書かれており、なかなか歩み寄れないなあ、と言う気持ちになりました。

絶望したーーー!嫌煙者がその権利を主張し、ようやく嫌煙権が市民権を得つつある世の中で、未だ尚、何が問題なのかわかっていない喫煙者の姿に絶望したーー!どちらかというと迫害されてるとでも思ってる?位の意見を平気で載せるメーカーページに絶望したあああ!

私は元喫煙者なので、タバコをすいたいと言う気持ちはわかるつもりだし、今でも吸いたいと思う瞬間があって(夢に見る)、でも、やめたら匂いも気になる事が実感できたし(理解はしてるつもりだけど、実感は出来てなかった。あんな理解じゃ足りなかった)、現実問題として喘息発作が大分緩和されて、群発頭痛が年1くらいで納まって、今更吸おうとはおもわないし、めんどくさいし、様々な理由で積極的に吸いたくない、位には冷静なので、これが中毒によるものだと言う事が理解できてるんだけど、それでも吸いたい気持ちも尊重したいし尊重されるべきとおもってるけど!けど!

もう、何年も前から思ってるんだけど、喫煙者が、気持ちよく煙草を吸い続けられる世の中は、喫煙者の意識とマナーに掛かってるんだよね…まじで。