昨日は、会社近くの小学校が入学式だった。カラフルなランドセル。
私は絶対茶色か黒か紺がいいなーと思っているんだけど、
でも、もしも子供が「パステルピンクが良い」とか「パステルブルーがいい」言ったらどうしよう。
茶色が良いとか紺がいいとかは、所詮私の好み。押し通すほどのことなのだろうか。
別に、私が背負う訳じゃないし。
そりゃ、いつまでも一年生じゃないんだよ、とも思うし、飽きるわよ、とも思うけれども、でも、それも含めて、そういう後悔なんかも含めて、子供は選んで、後悔するべきじゃないか、とか。
ええい、金を出すのは私だ!私好みの物を買って何が悪い!世の中とは、そういうものだ!とも思ったが、では、もし義理の両親がピンクを買ってくれたりなんかしたら?「○ちゃんが欲しいって言ったから〜」なんつって。それに腹を立てる気持ちは、子供が好みのランドセルを買ってもらえずに腹を立てる気持ちと似てはいないか。つーか、私のものじゃないのに私好みにする、というのはそれは私の我が儘だなーと。
(わがままだわ、と思ったところで、嫌だと思ったら反対するしピンクなら買って上げない、とかするかもしれないけど)
二人で話し合って、互いの妥協点を探るか。
でも、よくよく考えたら、茶色とか黒のランドセルって、少し暗くなると見えづらくなるよね。
赤とか、明るい色の方が、暗くなっても視認がしやすいし目立つ。
「安全」と言う意味では、赤とかパステルとか明るい色のランドセルも悪くないのかもしれんね。
