id:MANGAMEGAMONDO
ごちそうさんのことを語る

ほうほう、相撲道楽に買い物依存ですか、結構なご趣味ですこと……
 
名実共に名家を支えてきた(らしい)パパがなくなり
形だけ、なんとか整えてるお嬢さんにはそれでいっぱいいっぱい。
パパと違って生産性のない和枝ちゃんにとって、
「お金」以外に「ありがたがられる」ことが未学習で
カネカネカネカネなるのも、道理。
後家の継母を追い出せないのも、そんなとこだろうし。

今日の肝は
「ムリしないとこんなのどうにもならないじゃないですか!」ムリを承知でがんばってるときの、
「ムリするな」は最悪の禁止令。
勉強だけはできる悠太郎さん
どうせアホなんだから、ここはストレートに応援してほしいところ。
でも、こんなこじれた家で育った悠太郎さんは意図せず言葉もフックしちゃうんでしょうね。
「『すみません』も嫌いです」
め以子、すばらしい正論。
日常生活でも「すみません」を「ありがとう」に変えたら
言ってるほうも言われてるほうも楽になれる場面ってたくさんある。
 
もしも、和枝も誰かから
「こんな旧家、とり仕切るのたいへんでしょうに……ありがとなし」
って言われてたら、相当違ってたでしょうに、とちと妄想。
早く、泣かせてあげたい、苦労をともに泣いてあげたい、
「め以子ばっかり、ずるいっキィーーーー」ってなる前に頼みます。