id:hide-psy
勝手に引用のことを語る

[観たい映画]

糸井   で、この間の『スラムドッグ$ミリオネア』。
堺   ぼく見てないんです。
糸井   あれも実は、『キサラギ』型なんですよ。
堺    へ~え!
糸井 織物だとすれば、縦糸はこう、横糸はこうっていうことを
     すっごい知的なゲームとして完全に俯瞰で作っていて、
     気の毒なインドの現実みたいなことを言わせない
     何かスカッとした部分があった。
    「俺はこんなこと言えた義理じゃない」
    っていう監督の遠慮があるんですよ。
   そこは清潔感があるんですよね。
    あれ、『キサラギ』だと思った。
堺   『キサラギ』の前にあったんですか。
    『キサラギ』的な何かっていうのは。
糸井 あれでしょ、
    『レザボア・ドッグス(Reservoir Dogs)』でしょ。
堺   ああ、そうか、そうか。
糸井 それからコーエン兄弟の殺人間違えてやっちゃって、
     死体を隠す話(『ファーゴ』)だとか、結構コツコツと。
堺   あるんですね。
糸井 でも、おおむね『レザボア・ドッグス』で、それのバリエーションで、
     『パルプ・フィクション(Pulp Fiction)』。
     でも『キサラギ』は、もうくどいくらいよくできてたよね。

     http://www.1101.com/iijima_shokudo/sakai/2009-09-02.html