http://h.hatena.ne.jp/star-gazer/81792048471290215
http://h.hatena.ne.jp/akari-forever/81792051438230278
http://h.hatena.ne.jp/akari-forever/81809643830815443
の続きというか返信。
[うつ資質と家族]
母が最近わたしの中学2、3年の担任に偶然会って「はちこはどうしてる?」と聞かれたので
「就職したんだけど働きすぎてうつ病になっちゃって休んでるのよー」と答えたら
元担任(この先生は別にきらいじゃない)は「あいつまじめだからなぁ」と苦笑いだったそうです。
私の母は几帳面、神経質、完璧主義からは遠いところにいて自称ずぼら、手抜きばんざい、なんとかなるなるの思考。
だからウマが合わず、こうして別居して時々一緒に出かける、くらいが私にとっては適性距離です。
母がずぼらといっても2年前まで正社員として働き続け、食事をお総菜ばかりで済ますこともなく(勿論たまにはある)、
家事だって掃除機をかけるのは週末だけになるけど洗濯物が滞ったこともなく、リビングなどは整頓されてました。
私は母とは性格が合わないけど、そういうところは尊敬してるし、主婦たるものこうでなければ、と思い込んでいます。
一般的に主婦がそうでなくては、じゃなくて自分は母のようにならなくては、と頼まれもしないのに完璧主婦になるつもりです。
親がスタンダードになってるので忙しくても家事はできるだけパーフェクトにしたい、とすでに考えてる時点でもうアウト。
めでたく結婚しても家事をこなせない自分に泣いてる図が浮かびます。
[強い精神力、弱い精神力]
しばしばカガワやホンダのようなサッカー選手と比較して落ち込みます。
私は初診のときに適応障害とも言われました。環境の変化についていけないセンシティブでナイーブな人間なんです。
カガワやホンダは若いときから自分の目標のために海外を転々としている、
なのに私は千葉の田舎にまわされただけでついていけないヘタレだ、と本気で考えてました。
臨床心理士は「比較対象がビッグすぎる」とカガワやホンダと自分を比べるなとやんわり止めました。
今日のクローズアップ現代をみても普通の人は「ふーん」でおわると思います。
30分の番組で語れることなんてたかがしれているし、逆境力ってなんやねん誰が注目してるねん。
それを真に受けて自分はダメ人間だ立ち直れない、と落ち込むから病気なんだと思います。
ちなみに病気になる前の私は精神論はゴミだと思ってました。とにかく現実主義。
精神力でサッカーボールは蹴れません。
私のワンルームもこうあるべきという理想から離れた散らかり部屋です。
几帳面で部屋を整頓された状態に保つには「動かしたものは元あった場所へ」を徹底することだと思います。
あとはいらないものは即捨てる。いるかどうか迷った時点でいらないのです。
人生もいらないものに分別したいです。