id:star-gazer
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

工学部でドイツ語をとったわたしが通りますー
ドイツ在住や独文科専攻の方がいるなかで私がマジレス書くのもあれですが、
ドイツ語は文法の改定が何年かに一度あるので古いもの(2000年以前だったような)は表記が変わっているそうです。
8年前の講義で言われたことなので今から買うなら大丈夫だと思いますが…
クラウンがおすすめです(ってノートに書いてあった。私も持ってます)。

ここからは余計なお世話…
ドイツ語ができるとクラシック音楽がよりいっそう楽しめると思います。
ベタなところではベートーヴェンの交響曲第9番の意味を理解しながら歌えるようになる(かもしれません)。
ヨーロッパでは英語よりドイツ語が通じる地域も多いです。
ドイツ語は発狂しそうに文法がめんどうですが勉強してムダになることはないとおもいます。
NHKのテレビでドイツ語をみながら再び勉強してます。