【4月からのプレ保育で通う幼稚園を選ぶ】
幼稚園見学も3ヵ所ともなると、目が肥えてくるのかな。
今日見学した幼稚園は、我が家から一番近い、「のびのび」と言えばここ!というくらい有名な園。噂に違わず、自由な印象。制服があるのに着ていない。
登園するときには着てくるけど、園に着いたら私服に着替えるらしい。私にはなぜ脱ぐのか理解し難い。こう言っちゃなんだけど、幼稚園って制服が持ち味みたいなところありませんか? おしゃれとかじゃなくて、集団生活の一歩というか、うまく言えないけど…絵の具を使う製作などのときはスモック着るものの、基本私服だからあんまり幼稚園ぽくなかったです。
あと、歴史があるからか、卒業シーズンだからからか、ホールに段ボールがたくさん置いてあって雑然とした印象は拭えませんでした。
とは言え、トイレは新しくなってたから明るくて良かったし、絵本を毎週借りる取り組みは他園でも見かけたけど、絵本に関してはしっかり整理されてて感動しました。ナンバリングしてあって、懐かしい図書カードが裏表紙裏についてるの!これは娘なら嬉々として借りまくるだろうな、子どものやる気をくすぐるのが上手だなと感心しました。先生も今までで一番好感度が高かった。幼稚園の先生は、やっぱりこうでなくちゃ!
一緒に見学したお友達はここに決めそう。でも私は、やっぱり制服着てほしいかなぁ…そこ?剣道とか茶道はやらなくてもいいし、座禅もそこまで魅力を感じない。仏教系というわけじゃないけど、仏教寄りの園なのです。仏教は好きだけど。
ちょうどお昼のお弁当が業者から届いたところで、チラッと見たら懐かしかった~変わってない!これを3年間食べると思うと、やっぱりちょっと嫌だなぁ…と思ってしまうので、今のところは給食のある幼稚園が第一希望かな。
紀野小梅のことを語る