先日、雨夫さんが豚肉を使った肉野菜炒めを食べて「牛! 牛!」と喜んだ件についてじっくりと考えてみるに、あのときの食材つまり「オリーブオイル、ニンニク、豚こま、プチトマト、わさび菜、塩、こしょう、粉チーズ」の中で、牛っぽさを醸すものがあったとしたらそれは豚こまではなく、粉チーズの方ではなかろうか。粉チーズから牛さんを連想、そして牛肉へと変換されたのではないだろうか。すると、(粉)チーズ万能説が出現。
料理のことを語る
【広告】
楽天市場で「料理」を検索

- ケンタロウ1003レシピ (講談社のお料理BOOK) [ …
- 楽天ブックス
- ¥2750

- 世界の名作文学からティーパーティーの料理帳 [ ア…
- 楽天ブックス
- ¥2530

- 出張料理人あやシェフのおうちレストラン スーパー…
- 楽天ブックス
- ¥1650

- ミニマル料理「和」 最小限の材料で最大のおいしさ…
- 楽天ブックス
- ¥1980

- The基本200 これだったんだ!おかずのコツ。 (オ…
- 楽天ブックス
- ¥1257

- フライパン蒸し煮 [ 若山 曜子 ]
- 楽天ブックス
- ¥1595