今日の東京新聞朝刊に載っていた「『えひめまじめ』ふまじめな PR」は最初、その「えひめまじめ」という PR 動画に「ふまじめだ」という意見が殺到したという字面がすっと頭に入ってこなくて、「ん? んん?」と読み返してしまいました。愛媛県でやっている「えひめまじめPRプロジェクト」の動画があまりにもひどいってことのようです。問題の構造をはっきりわかっていない人が「こういうことをしたらウケるんじゃないか」とか逆に「こういうことをしたらこれこれこういうクレームが来るんじゃないか」とか、そういった他人の反応を起点にものをつくるとこうした悲惨なことになるということかなあ。私も「こういうことを書いたらウケますよ/クレームが来ますよ」じゃなくて、「これはこれこれこういう点でおもしろいです/問題があります」と考えるように日頃気をつけているけど、時々「クレーム来そうだな」って考えているから、気をつけなくちゃなあ。
新聞のことを語る
【広告】
楽天市場で「新聞」を検索

- 朝日小学生新聞3ヶ月分 【朝日学生新聞社公式】
- 朝日学生新聞社 楽天市場店
- ¥6300

- 朝日小学生新聞6ヶ月分 【朝日学生新聞社公式】
- 朝日学生新聞社 楽天市場店
- ¥12600

- 【店内全品ポイント2倍★16日9:59迄】 ネクスタ 紙…
- ココデカウ
- ¥248

- 新聞紙 16kg 96日分 朝刊のみ 軍手1組セット 【完…
- CHIC
- ¥3380

- 新聞・雑誌整理袋(40枚入)【ネクスタ】
- 楽天24
- ¥599

- 名入れ ギフト 選べる日本酒/焼酎 720ml 記念日の…
- 幻の酒
- ¥8800