書いていますが避難訓練、無事に終わりました
前回、何をするとも何処へいくともきかされず
頼みのスタッフさんについていった結果
列のほぼ先頭を歩いて過呼吸をおこしかけた
(後続に速いと言われた)
から
今日は最後尾からついていこう
と思ったのですが
前回はいなかった車椅子のかたなどがいらしたので
最後にはならず
しかし途中から便乗してエレベーターを使いました
非常時にはエレベーター止まるよね、、
と付き添いのスタッフさんと話したら
車椅子のかたが
「手すりがあればなんとか」
その心意気だわ!
見習わないと
まぁ信号のない横断歩道もあるし、何でも高架化で歩道橋ばっかりだから
そのときはスタッフが抱えて運ぶよ
といわれていましたが
だいたい、地震きたらこの歩道橋使えるのか?
とスタッフさんが言い
まぁわりと新しいから、、
とわたしはこたえたけど
大震災思い出すと、、ね
でもスロープのある階段はまだしも
ないと無理だよな
手すりのないところもいっぱいあるし
エレベーターは一般のかたも使用するし
車椅子がひっかかったりして
「前のみんなが見えない、歩くの速いよ」
とスタッフさんがまたいってたけど
(今回は先頭ボス)
ボスは
「みんな、広がりすぎてるからまとまって」
だから先頭がはえーんだよ
(先頭、女性スタッフのほうがいいかも)