id:babi1234567890
高校サッカーのことを語る

やべぇ。今日、ムーチョ暇だ。ということで、準決勝・決勝の雑感などを。

流経大柏
ベスト4に残ったチームの中で、最も戦闘能力が高いチームだったのは流経大柏だったと思います。
とにかくフィジカルが強い。そして上手い。準決勝の終了間際、あの時間帯での同点ゴールは、鍛えられた証だったと思います。
一方で残念だったのは、負けているときですら、後方に5人ぐらいが残るような、手堅い高校サッカーの強豪校の典型みたいなサッカーを展開していたこと。それ以外の4~5人で、コンスタントにバイタルまでボールを運んでしまうのも凄いんですが(あとGKのロングフィードがすごかった)、力を余して負けた感が強いんですよね。
たらればですけれど、決勝戦を見ると、もっと分厚い攻めを展開していれば久御山に負けるチームではなかったと思います。

流経大柏・吉田真紀人
胸板厚い・体幹強そう・懐深そう。こーさんから名古屋に入ることを教えられたのと、ユニフォームの色と、その佇まいから、ストイコビッチを思い浮かべました。
パスが上手いし、スペースが良く見えている。反面、もっと自分でシュート撃ったり、切れ込まないと駄目だなぁと思ったのですが、足の小指を骨折していたそうで、ちょっとそこらへんは判断がつかない感じ。今大会で見た選手の中では一番のタレントだったと感じました。