修正のプラン(終了時間の目安)
1,10時鎌倉駅集合
2,若宮大路・段葛を通って鶴岡八幡宮(12時)
3,小町通りを下ってお昼、ショッピング、多分バラける(13時半)
4,再集合鎌倉駅、江ノ電で長谷駅へ、大仏、光則寺、長谷寺、長谷駅へ(15時)
5,江ノ電で江ノ島駅へ、湘南すばな通りを下って江ノ島へ、江ノ島散策(18時)
6,江ノ電で鎌倉高校前駅へ、黄昏この風景を眺める。(19時)
7,江ノ電で藤沢へ、飲み(22時)
1,集合地点はhttp://goo.gl/maps/sYNJlこの地下通路わきのATMあたりでお願いします。
2,大路の「井上蒲鉾店」とか「鎌倉び~・・どろ(硝子細工)」、「羽床総本店(三崎まぐろ味噌漬)」とか、段葛と鳥居など。人力車に乗るのもいいかも。
3,「ビスキュイ(アンティーク家具のカフェ)」とか「イワタコーヒー(分厚くて丸いホットケーキ)」とか「LEGLISE鎌倉(白亜のチャペルを改装したレストラン)」とか「なると屋(自然食)」とか「Brasserie 雪乃下(鎌倉野菜とケーキ)」とか「Romi-Unie Confiture(ジャム)」とか、秋本(しらすと鎌倉野菜)とか、「かまくら山路(蕎麦)」とか。
よさげな候補は色々ございますが、全員一度には入れないでしょうから混み具合を見てばらけて再集合で。見所や雑貨店として「鉄の井」とか「鎌倉帆布巾」とか。
4,「大仏坂切通し」はなしの方向で。「まめや(豆菓子)」とか「なみへい(たい焼き)」とか「するがや本店(ドラ焼き)」を買い食いしつつ寺巡り。和紙よひらもあり。
5,「SE1(ジェラート)」食いつつ?江ノ島へ。登って展望灯台へ。江ノ島の中には「寺子屋本舗(ぬれおかき)」とか「紀の国屋本店(まんじゅう)」とか「ロンカフェ(景色とフレンチトースト)」とか
「江島神社」「大崎稲荷大神」「児玉神社」と「山ふたつ」からの眺めと「奥津宮」と。
6,黄昏部、天気の良い予報がそのままだといいです。
7,夕飯を「とびっちょ(しらす)」とか、「魚見亭(絶景の景観にうまい飯)」にしたくもあるのですが、前者はラストオーダー20時、後者は19時まで…とかで。どうも間が悪いのですよ。
早めに鎌倉高校前で降りて江ノ島を終着点にする手もありますが…。
8,横浜まで戻るのは遠いかなぁ、と。
さて、7,で一番行きたい「魚見亭」が「日没30分後まで」と言う営業時間なので、6,を先にやって5,7,で藤沢じゃなくて江ノ島終点って手もありかと思います。
29日の天気は幸いにして良いようですので、黄昏を鎌倉高校前駅から江ノ島越しに見るか、ご飯食べながら江ノ島山頂展望台・海岸から見るか。
えーとすいません迷ってます、未だに迷ってます。
ご意見なければ、このプランで…。