いま「賤」を「賊」と見間違えまして、「賊」のつくりは「戒」のなかが「廾」じゃなくて「十」なんだよなとか思っていて、
「『かいぞく』の『ぞく』ってどう書くんだっけ」
「貝偏に、『十戒』の『戒』の「にじゅう」を「じゅう」にするの」
「え、なに?『じっかい』の話じゃないの?なんで『にじっかい』になるの?」
とかいうやりとりがありそうだなあ。
いま「賤」を「賊」と見間違えまして、「賊」のつくりは「戒」のなかが「廾」じゃなくて「十」なんだよなとか思っていて、
「『かいぞく』の『ぞく』ってどう書くんだっけ」
「貝偏に、『十戒』の『戒』の「にじゅう」を「じゅう」にするの」
「え、なに?『じっかい』の話じゃないの?なんで『にじっかい』になるの?」
とかいうやりとりがありそうだなあ。