東大卒ではないんすけど、個人的に工学部に知り合いがいて、5月祭をちょっと覗いてました。
変な話をします。月がどういうふうにできたかというのは謎で興味があって、そこらへん研究してる方が居たので解説を訊いたり(ここ数年で説がけっこうひっくりかえった)、月で採取できるアルミナをつかってアルミの加工とか、重力波のはなしであるとか、シロウトにもわかりやすく説明していただけたので、理学部と工学部のいくつかの研究をチラ見した程度なんすけど、すごく勉強になりました。勉強してもなんの役にも立たないけど、なんの役に立たないことほど魅力的に見えたというか。
屋台で工学部のカクテルってのがあって、宇宙航空工学のカクテルを頼んだら案の定Cokeベースでした。東大の、そのくだらなさが好きです。
自分(id:gustav5)のことを語る
