id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

意味不明だと思って☆を貰いながら消しちまったことと重複するんすが。
表現の自由って、なにが大事かって、くりかえしますが、いろんな意見に触れてそれを判断する材料にすることがあるからです。仮に「政治的に正しくない」ことを云ったとして「それは政治的に正しくない」ということを指摘されたほうは「政治的に間違ってたところで死ぬわけではない」し「正しくなかったら生きてちゃいけない」わけでもないです。主張の正しさや妥当性ということについて対話なりを通して、対話した人やそれを読んだ人は認識を改めたりすることがあります。もちろんそれらの対話を通してそれが第三者から軽蔑に値するものであったとしても結果として自説を曲げないのも咎めることはできません。多くの人が正しいとすることを唯一無二のものとして受け入れろ、というのは統制社会のすることであったりします。
「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」を載せたことにかんして出版社としてそれらの事態を恥じるのは理解できなくはないけど、繰り返しますが対話にならず一方的な意見を垂れ流したままの新潮45の休刊は、おのれの性のことに関して、表現の自由に救われて・仮面の告白を含む新潮文庫に間接的にいくつかのことを学んだことのある人間からすると、もやもやするところがないわけではなかったり。別の言葉で言えばちょっと悲しい。
消しちまったエントリに☆を貰ってるので☆不要です