『八犬伝』山田風太郎
刊行始めてから終了まで28年かかった『八犬伝』、その物語を「虚の世界」、物語を書く馬琴の28年を「実の世界」として交互に語り合わせた小説。
読みながら、「荒木先生、ジョジョ立ちする八犬士プリーズ」的なすばらしさ。ジャンプ的な世界が繰り広げられて、これがあの世界のほんとの大元なのね、という感じ。しかし、話が進むにつれ「虚の世界」が物語としてはつまらなくなっていくのに対して、「実の世界」がどんどん読みでのあるものになっていく。
前半で北斎に「なぜあんたのような人があんな荒唐無稽な話を書くのか」と問われ、「たつきのため」その他瑣末な答えしかできなかった馬琴が、全盲となり嫁を相手に口述してまで物語をつづり終わらせようとするに及んで、ようやくその問いの答えを自ら知っていくあたりがもう。
「物語」についての南北との語りのあたりもおもしろくて、なんというか、「物語」についての物語だった。
山風素敵。山風万歳。
本読了のことを語る