遠出の社内行事とか研修とか、特に夕方以降の時間を使うことに対して、
常務がいつもいつも「○○さん(私)以外の2人(の同僚事務さん)は子どもが小さいしムリだと思うけど」
って頭言葉をつけるのが腹立たしくて仕方ない。
そのあとには「(○○さんは実家だし子どももいないから)帰りが遅くなっても大丈夫だろうし行かない?」と続く。
どうにかするとそれを理由に私以外には都合を聞く事もしない。
私の都合を聞く段階でその言葉を言う必要がどこにあるの?
休み申請も「学校行事」「子どもの都合」って書けばそれ以上は何も聞かれない。
私は何を書いても「何するの?どこか行くの?」と根掘り葉掘り聞かれる。
世の中はマタハラが問題になってるけど、逆の嫌な思いをしてる人だって絶対いるはずだと思う。
