昨年は考えてるうちに〆切が来てしまったので、今年は参加させてください。
昇格予想なんかも面白そうですね。
01.鹿島:攻めの形が見えてこない怖さはあるけど、パワープレイで田代が居るので引き分けは減りそう。
02.名古:ACLとの兼ね合いが厳しいと思う。まだ、どちらもを取るには少し守備の駒が足らない。あと一つの外国人枠をどう使うのか。
03.浦和:走るサッカーじゃなけりゃ、強いでしょう。今年一年でここまで来れれば、3年後あたりに覇権奪回はあると思う。
04.川崎:サイドバックの陣容が豪華なこのチーム。率いる監督もサイドバック経験者なだけに、中から中村憲剛、外から両サイドバックという厚い攻撃を構築できるか。
05.G大阪:野戦病院状態でシーズンが始まるのは例年通り。ただ、チームとしての上積みがアドリアーノだけということからもっと下の順位もありうる。
06.C大阪:夏以降に乾の移籍がなければ、もっと上の順位をとるのではという期待もあるけど、乾にはもっと羽ばたいてほしいという願望もありここで。
07.大宮:個人的に今年こそはと期待したいチーム。強化部は非常に優秀な選手を集めてきているので、あとはそれをチームとしてまとめられるか。
08.仙台:手倉森さんにとって勝負の年。大量補強によって例年にない人材の宝庫。これは上位に食い込むだろうと期待。あとは去年のFC東京の二の舞にならなければ・・・。
09.広島:慎野とストヤノフが減ったし、水本でビルドアップできるの?という感じ。後ろが安定性を欠いたら、このチームは余り強くないよね。
10.神戸:絶対、他の皆様から降格候補にあげられるのはわかってるので、この位置で。現有戦力のポテンシャルは十分だと思うし。都倉が15点くらいとってくれれば・・・。松岡がコンスタントに出てくれれば・・・。(個人的には13位くらいが妥当)
11.柏:二年連続J2勢がダークホースとなってるから、そろそろ止まるのではないかと。あと選手名鑑のガラの悪い水野晃樹には違和感アリアリですw
12.清水:去年と全然違うチームだけに大当たりか大コケかのどちらになるか。ゴドビさん、伊藤翔と大前をフィーバーさせてやってください。
13.新潟:もう強いのか弱いのかわからないチーム。どうせ新しい外国人もフィットするんでしょ?と思わせるくらいスカウトの目は毎回確か。
14.山形:長谷川のポテンシャルは認めるが、去年のチーム得点王とゲームメーカーが不在なのはチームにとって大きなマイナス。
15.横浜:監督のビジョンが見えない。強化部の放出もチームに遺恨を残すばかり。チームのまとめ役だった松田、河合がいなくなり、リーダー不在で一年間戦えるのか。
16.磐田:前田が今年も18得点取れれば別だが、そこまでの期待はできない。また上田、成岡を放出したのは痛手。若手とベテランだけで、間を埋める選手が少なければ、チームが空中分解する可能性もある。
17.福岡:まあ、資金面でも厳しいし、仕方ないでしょう。松浦や成岡の奮起に期待。
18.甲府:大木監督以後続いていた流れを崩して迎える今シーズン。正直、積み重ねを捨てさったチームは大コケすると読んでいる。
長々と失礼しました。
意外と書きたいことがありまして。
正直、横浜と磐田はいつ千葉のようになってもおかしくないと思っています。
