ちょっと前にぐだぐだと呟いたけれど、結局なんだかんだありながらも今の部署のまんまで働いています。
そりゃそうなんだけど。4ヶ月で戻すなんてこと私に失礼過ぎるのでありえないし、今の部署で戦力なんだからこっちで頑張ってもらうということになりました。
が!しかーし!営業が大変なのも事実なので、助っ人で時々入る・緊急案件ときにレンタル移籍(数時間)ということで落ち着いてます。
その間にもう一人の子に仕事を教えつつやってね、といわれているんだけどね。
営業の方に行ったら、やっぱり人間関係楽しいし、助っ人なのでちやほやしてくれるし(笑)それは置いておいても必要とされてる感はありがたいし、スピード勝負なところがあるので楽しい。私も本来の仕事に戻らねばならないから必死だし、ギリギリのタイミングで放り投げてくる。
んでも、本来私がやってる仕事をもう一人の子がやるべきでこなすべき仕事なので、私が全部やるのも違うんじゃないのかい?と思って、営業の方の課長に相談してみた。(私がいた時と変わってる・課長は退職しちゃった・現課長は私の営業事務時代を知らない(私も営業に半年間しか在籍してない))
教えても出来なかったし、戦力にならなかったから私を助っ人で呼び戻しているし、繁忙のギリギリのタイミングでしか呼ばないようにしているので、出来れば私に捌いて欲しい、閑散時に仕事教えてあげて、今の状態でうまく使えるならそれでもいいけど、きっとそれをしようとすると私もストレスになると思う。と言われた。
でも誰かが彼女に仕事教えなきゃならないですよね?と聞いたら、それを異動した私にさせるのは酷だと思うからこっちでやる。と言われて、そんなもんなのか?そうなのか?それも正しいけどそれでいいのか?と思ってる。
まぁ言われたことをやるだけなんですけど。そして、彼女に軽く仕事を頼んでみたら、思ってた以上に理解してなくてビックリした。
私も彼女も営業事務としての在籍期間は一緒くらい。私は4ヶ月のブランクがあるのにね。
私は営業のクセとかに合わせて書類作ったりしてたんだけどね。そういうのも私が居なくなってから気がついたらしい。私がやってるときは戻ってくる書類に違和感がなかったんだと。
別の営業と話していて、私優秀だから~。と冗談で言ったら、いや本当に。ありがとうね。って、バタバタ仕事した翌日におかしくれたり、本当に重宝されてたんやな、と。
まぁこのまんまの状況がいいとはちっとも思わないので、改善してもらわなきゃならないんですけど、これもこれでいい経験です。
しばらく助っ人の出番ないんで、ゆるゆると仕事しています。
私の移籍金いくらかかるんだろう。契約金あがらないから私にメリットはない。って言う話をしていた。笑
前の部署、Jリーグの話できたんだよねぇ。長すぎたな。
ひとりごとのことを語る
