言葉はあくまで「なまもの」であり、
用法も意味も世につれ人につれ移り変わっていくものだ。
その意味では「ら抜き言葉」も「全然オッケー」も誤りでもなんでもなく、
ただの「変化」に過ぎない。
……ってのは、俺がちょっとばかり言語学(方言学)をかじった時に、
当時の恩師が言ってたことだが、
「議論」の初めをいきなり、敗者の背中に石つぶてを投げるがごとき嫌味で始めることが、
『論理的』と呼ばれ得る態度であるとはついぞ知らなんだ。
ナガイキハシテミルモンデスネー(棒)。
ひとりごとのことを語る
