こちらのレスも日をまたいでしまいました。故意ではないんですが(笑)。
いちばん良いのは、紅茶専門店とかで何種類か試飲してみて、
だいたいこの辺の味のが好みかな?と当たりをつけてから、
その名前(「アッサム」とか「ウバ」とか)を手がかりに色々試す、
みたいな方法なんでしょうけれど、そこまでするのは紅茶ヲタかも(苦笑)。
あと、フレーバードティー(着香してある紅茶)は、
案外人によって可否が分かれるもんだったりするんですよね、実は。
香料自体のあと味が人工的でだめだ、って人はわりと居る気がします。
高い値段の茶葉は煎れるのにもそれなりに手間がかかったりもするので、
とりあえず番茶のように、普段使いで安く&そこそこまずくなく飲む分には、
リプトンのイエローラベルのティーバッグ
(の、ピラミッド型ティーバッグのフレーバードじゃないやつ)とか、
無印良品のティーバッグとかも悪くないと思います。
ちなみに私が最近愛用してるのは、
TESCOという英国資本のスーパーのオリジナルのティーバッグです。
ティーバッグにつきものの紐も個包装もないけど40袋入で198円と激安。
…の割にはまあそこそこイケると思いますが、好みにはよるかも。
ひとりごとのことを語る
