id:dekoponn33
でこぽんのことを語る

【田谷の洞窟】(真言宗定泉寺)


お寺の右横に受付があって、400円支払いローソクを貰って入ります。

洞窟の前にはローソク立て(細長い板に釘が付いてる)が置かれていた。
「おローソク…!」何か「お」が付くとハイソな奥様みたいな言葉使いになるね…。

残念ながら洞窟内部は写真は禁止なので、入り口だけは撮っておく。
ココは天然の洞窟じゃなくて、鎌倉時代~江戸時代まで修行僧が掘った洞窟。
ノミで掘ったと書かれていて、羅漢像や梵字、家紋なども彫られている。

でも粘土質の壁や天井を支える支柱の様な物は全く見当たらないし
所々に丸く彫られたドーム型の天井もあるけど、半分壊れていたりしてたので
最近は地震も多いし少し強度が心配な感じはする。
中は想像していたより内部がヒンヤリ~構造も立体的で複雑になっているし
小さい電球&手元の消えそうなローソクを翳して見るのは、雰囲気がある。