【大根解体】
1本100の大根買ったけど、家の冷蔵庫には大き過ぎる。(いつもは1/2本)

この半分を切干大根にしてみようと思う。

5mm位の厚みにして短冊にカットした。

よりにもよって今日は曇り空…、干す期間は2週間位らしい。
しかし…このまま晴天が来なければ、カビそうだよね。( ´Α`)
燻製か干物を作ろうとして買ったのに、未使用だったネットが活躍中!
ふと思った

残りをブリ大根用に米の研ぎ汁で下茹でしてる時に思った。
以前無洗米を使用した事があったけど、無洗米だと研ぎ汁が出ないので
大根や筍の下茹でに「ぬか」をわざわざ買わなきゃならないと気付き
今は結局、研ぐのが面倒だけど普通の米を使ってる。
無洗米の利用者は大根の下茹ではせずに、最初から出し汁で煮るのかな?
